この前の「不良な晩餐~人はお菓子で生きられるか!?~」は、
この記事の前振りでございます。
オンナたるもの。
ある程度の年齢になると、お化粧をし始めます。
そうはいっても20代前半の頃なんかは。アイブロウ(眉)をちょちょい。リップをひと塗り。
これで終了。
ずっと下地クリームも塗らず、ルーセントパウダーをパンパンとはたくだけのベース。
なもんで、メイクポーチには手持ちのメイクグッズを全部入れても、
お粉・アイブロウペンシル・リップ。そんなもの。
ダンスのレッスン後、メイク直しをするちょっと年上の友人に、「チーク貸して。」と言われたものの。
チークすら持っていなかったのです。
携帯していなかったのではなく。
チークというものを、その血色の良さが必要としていなかったのです。
オヨヨ
その後程なく子育て時期に入りましたので、相変わらずファンデーションを塗らない
簡単メイクをちょちょいと施すだけの日々が続きました。
ようやくファンデを使い始めたのは娘たちが幼稚園に入る頃。
30代に入ってからです。
初めて買ったちゃんとしたファンデは。エスティーローダー。
それはそれは美しくお肌が整って、大感動したのを覚えております。
デパートのBAさん。そんな感じに仕上がっていたのかなー。
仕事に復帰していたので、それだけきっちりとした感じがベストだったのです。
そしてそれ以降は怒涛のコスメマニア道。
ひと月にいくら投資したかというところになると、
おそらく世のOLの皆さん以下かとは思いますが…
それでもかなり頑張りましたねぇ。
そして。最近になり徐々にその燃えたぎる炎が小さく小さくなっていき。
次第にメイクの特集本も購入しなくなり。
ドラッグストアコスメで事足りるようになってきて。。
気付けば今またファンデなしの日々を送っております。
なぜか?!
それは。。
時間が経過すると、塗った分だけ醜く崩れる(泣)ように感じてきたから。。
これをお読みのアラフォーの方々。ご経験ないでしょうか?
毛穴やシワに落ち込むファンデを見る時ほど、落ち込むことはありません よね?!
(おぉっっ 恐怖の落ち込み²=落ち込みの二乗)
もちろん以前とは違い日焼け止め+ベースはしっかり【ON】
ここである程度肌の状態を整え、色むら補正をしよう ということです。
現在愛用の日焼け止め&下地は、ソニア・リキエル。
プロテクシオン ソレール ヴィザージュ(日焼け止め)

以前のさらさら液体状のものがお気に入りだったのですが、なぜか廃番に。
今回リニュ後はクリーム状。でも肌に置くとピタッとセミマットに付いてくれます。
SPFは30。紫外線吸収剤も使用しておらず安心。美容液成分も配合されていていい感じ。
肌色補正効果はありませんが、このあとこちらを使用するのでバランスはばっちり。
ラトゥーエクラ シュブリム s(メイクアップベース)

実はこのラトゥー。
ラベンダーパールが私の肌の色味には合わないので、少々敬遠していたのですが。
日焼け止めのみ購入しようとカウンターに立ち寄ったところ、
「お試しになられますか?」
と、ベースメイクをリタッチしてもらったのです。
すると。あ~、やっぱりこのツヤ感好き!!と、ホイホイと日焼け止めと一緒に購入してしまった
というわけ。
その時はもちろんファンデもばっちり。
そして秀逸だったのが
フェイスカラー01番ハイライト。
ぷるぷるウォーターベース形状のものを、目の下からこめかみにかけてのいわゆるCゾーンに
ポンポンとたたき込むと。
んまぁ!スバらしいツヤと立体感。
そんじょそこらのBAさんには負けないわよぅっっ というほどの、
抜かりのない仕上がりになりました。
が。しかし。
いーのいーの。抜かってても(笑)
ワタシ素人さんだから(笑)
しかもこのバッチリメイクを着物でしちゃうと、かなり違和感があったしね。
ということで、現在は
日焼け止め→メイクアップベース→
コンシーラー(知る人ぞ知るキャンメイク☆)→お粉(ローラ・メルシェ)
で、ベースメイク完了。
ほんとは
自然に仕上がりながらもツヤ感があって、保湿・カバー力も万全。しかも崩れない。
そんな優秀ファンデを求めているのですが。。
あ~、きっとこれ読んだ自然派美人

の
桃葉ちゃんから、
「マミちゃん、温泉に入りに来なさ~い」
って言われるやろな ^_^;
- 関連記事
-