fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 ビリーvsコアリズムvs。。
2008/06/04//Wed///13:19


昨今エクササイズDVDが大流行り。
昨年はビリー隊長の元、入隊した方多数でしたね~。

私も迷いながら。結局入隊せず。
あの超!体育会。系のマッスルトレーニングに耐えられる自信ゼロだったので。。

そして今年の目玉は。
【コアリズム】



先ほどこの7分ちょいにチャレンジしてみました。

おぉ~。楽しい~(>_<)!!!

ラテンのリズムに合わせてのエクササイズが、楽しくないわけがないですよね~。
で、このウエスト集中。しかもくびれメイン。というのが嬉しい♪♪
ビリー隊長のエクササイズは、筋肉をつけることに重きを置いている気がしていたので、
【くびれ】という点に着目したこのコアリズムは、と~っても魅力的
わーい!早速注文しよ~っと♪


到着するまでは。
これで脂肪を燃焼させますです。

【ピンクレディー☆ダイエット】
なんじゃそりゃ(笑)

ピンクレディーの往年のヒット曲を、休む間もなく歌い踊り続けるというプログラム。
こちらの方の動画(YouTube)にて完全網羅しております。
当時は踊りながらフツーに歌えたのに。
今では息が上がって声が出ない。
ダミだこりゃ (*_*;

ちなみに超ハ~ドなのは。
「カメレオン・アーミー」(ちとマイナー★)でしょうか。
これをカッコ良く踊るのは難しい(+_+)
そろそろ来る~ カメレオン♪ のところ。
ケイちゃん踊りきれてないもんね(^^ゞ

ハードさで言うと。
「モンスター」もかなりなもんです。
このアレンジかっちょ良くって好き!!この時代の生演奏サイコー♪

この人たちのスゴイところは、
再結成後の方がダンスのキレもよく動きもダイナミックだということ。
この時も気合十分。 
「サウスポー」


あ、またYouTube祭りしてもてる。
そんでもって、今度のキモカラ(着物でカラオケ)には。ムフフ♪
と、ピップアップしそうになりましたが。。
アカン。
キモノでは無理。
しかもスタンドマイクいるし。
むむ。。どないします?(誰に問うてる?笑)

関連記事



 紅(あか)い紅(べに)
2008/06/04//Wed///02:19


このところの口紅は、ぷるんぷるんのグロス風のものが主流になっています。
(グランメゾンの大御所ブランドからは、真紅の口紅の広告が見られますが)

私はと言えば。

赤い口紅が好き。
朱赤ではなく真紅。
血の色のような。

でも。リップブラシでべったりときっちりと塗り込むのではなく。
直接口紅をラフにポンポンと唇に当てて、輪郭もぼんやりと。
何度もティッシュオフして、赤味が自然と出ている感じにするのが好き☆

キモノには。紅い紅

丁度今髪の色がかなり明るめになっているので、
紅い口紅をしてもオカルトチック(笑)にならなくって◎

なんとなくPOPにまとまって気に入っています。

そして。今のお気に入りの真紅の口紅がこちら。

紅(あか)い紅(べに)

ブルジョアのソー・ルージュ
色目は一番がっつりと血の色な(笑)ルージュ・ドレスコード。

パッケージも本体容器のデザインも大好き!

女たるもの。
いくつになっても紅(あか)い紅(べに)をひいておきたいものです。
中身がオヤジ化しようとも。。(笑)

関連記事



 好きなひと
2008/06/03//Tue///09:10


日頃、瑛太だ、オダジョーだ、とワーキャー言っているワタクシですが。

好きなんですよ。

4943674079834_m.jpg

トータス松本氏。

熱心なウルフルズファンでもなく、ライブに行ったこともないのですが。

好きなんですね。

アツイ男の人は苦手~ と、よ~くのたまうワタクシですが。

この人のアツさは違うのです。

彼の歌声はアツくて、切なくて。ココロの端っこまでジンジンと染み入ります。


そして。今回初のオリジナルソロ作品がリリースされます。

「涙をとどけて」

YouTubeでの動画はこちら→http://jp.youtube.com/watch?v=AR1GdvELtPo
歌詞はこちら→http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND65463/index.html


どうかたくさんの人にこの歌を聴いてもらえますように。。


ブログもよいです。

 

関連記事



 第1回(?!)キモ玉カラ会開催!!と。。この日のコーデ
2008/06/02//Mon///02:05


キモ玉スピンオフ。
キモノで玉之助さんを迎えてカラオケを楽しもう 会。

詳細は桃葉隊長のブログにて存分にご確認くださいませ!

本当に玉之助さんの振り切り具合ときたら。
こんなところにまでお呼び立てして良かったかしら。。
という心配をよそに、サービス精神満点。
脳髄までヤラレルほどのエンターティナーぶりを、如何なく発揮してくださって、
ほんに感激☆でございました。

でまた。
キモラクメンバーも。
ムフフ♪

これだけはじけられる仲間がいるって。
素敵

たぶん皆まだまだ引き出しの中身をさらしていないハズ。
さあ諸君!次回開催に向けてネタを繰るのだ!!(笑)


お忙しい中ご参加くださいました玉之助さんは、
今週の4日(水)来週8日(日)の繁昌亭夜席に御出演なさいます。
今回昼席も大盛況で、とってもいい舞台だったと伺っております。
生玉さま(生の玉之助さん)の芸をご覧になりたい方は、
是非ともお運びになってくださいね。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。


**************************

そしてこの日のキモノ。

光沢のあるベージュの無地紬。
大好きなモダ~ン帯を合わせました。

5.31 キモノ

衿元はレース地で涼しげに。  5.31 衿元

帯揚げはエスニック雑貨屋さんのスカーフ。帯締めも細めのものですっきりと。

5.31 帯周り

お太鼓はこんな具合。  5.31 お太鼓


関連記事



 祝☆初クスクス!
2008/06/01//Sun///22:51


キモラク連の皆々さまとのお食事会。
なんとこの日の目当てはクスクス!
チュニジア料理です。
向かうは西天満に在る「カルタゴキッチン

乙女ゴコロをくすぐる可愛い店内。
そしてお料理の方も絶品

お客さんも次々やって来る~。
サヴィの6月号に紹介されているそうです。
なるほど。

クスクスはもちろん。

dsc03787_p.jpg

何においてもお野菜がたっぷり採れるメニューが魅力的でした♪

CA390460.jpg

どーん!と。まるごとハーブチキンも美味しかった~。

CA390462.jpg

7人中5人が注文したのは100%柘榴(ざくろ)ジュース。
美肌になる気満々でございます~(笑)

カルタゴ・キッチン前

向って左から。
こあらちゃん☆。こあらちゃんのだんなさま。桃葉ちゃん。私。まりなさん日比野琴さん

ちえさんがこの時不在なのは。
繁昌亭の出番を終えられた豊来家玉之助さんをお迎えに行っているから!
実はこの日はキモ玉スピンオフ会で、今回玉之助さんもご参加なのです。
クスクスも玉之助さんのご希望で。だったのですが、
残念ながらご参加叶わず。。
玉さま~、美味しかったですよ~。

そして次の会場。
KARAOKEへと向かいます♪


関連記事



 着せ付けレッスン&ハジメテコース2回目
2008/06/01//Sun///22:38


もう着せ付けを実践されているKさん。
毎回仕上がりの画像を撮っておられるので、それを見せて頂きながら、
仕上がりに不満が残ったところ、やりにくいところなどをお聞きして修正に入ります。

着せ付け時間もかなり短縮されているようで、
やはりこれも回数。経験値がものを言うということですね。

Kさん 着せ付け

裾合わせ・襦袢の衿合わせ。綺麗に仕上がりました♪

*************************

ハジメテコース2回目のエビ番長さん

前回は小物の説明と襦袢の着方まで行いましたので、この日は着物を着るところまで。

襦袢はばっちりお召し頂けましたので。
さて。着物へ。。というその前に。

襦袢の胸紐の締め具合を確認。
やや、こりは。(あ、エビ子語がうつった!!・笑)
かなりぎゅうぎゅう締めておられましたので、
私が実際締めて差し上げてその感覚を掴んで頂くことに。

着物を着る手順は、最初は少々ややこしくて戸惑われるかも知れませんが、
これもだんだんとスムーズに動けるようになります。
しっかり復習して、次回帯結びをスイ~っと覚えられる余白を
脳内につくっておいてくださいね。

余裕のピースサイン(笑)  エビ番長さん

うん、でもこんなに綺麗に着られたので、次回が楽しみ~♪ですね!





関連記事



<< back [TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//