最終日の日曜日。
三日目だし、お客様も少ないかしら。。と、思っていたのですが。
予想に反して、朝から途切れることなくご来場が。
しかも連日お見えくださる方も!
その中には、姫路からお越しの方もいらっしゃったのですが、
土日は大阪泊してはるんやと思いきや、日帰りで連日お越しくださっているとお伺いし感激!!
ツバキ庵に通って下さっている方々も、たくさん遊びに来て下さいました。
夏の浴衣レッスンを受講してくださったお友達同士のお一方は、妹さんもご一緒に。
お姉さんが選んだコーデはこちら。

小柄でお目目がくりくりの、ほんっとに可愛らしい方でしたので、
ここはキュートにPOPにキメて欲しい!
と、かなり個人的希望を盛り込んでおススメしてしまいましたが(^_^;)
今回はあまーーーーい

コーデがキテいたので、ピンクのガーリー帯締めを合わせましたが、
帯締め・帯揚げにグリーン(着物の中の色目のもの)を持ってきても、
引き締まった組み合わせになってよろしいかと存じます♪
妹さんは、マルチカラーのブロックチェックの銘仙をお選びになっておられたのですが、
お二人でこの日のコーデでお出かけされるところを想像(妄想ですかね^^;)して、
怪しげにニヤつく私なのでした。
現在、ツバキ庵のハジメテコースで頑張っておられるKさんは、こんな一式コーデ。

いつもとってもお洒落なお洋服姿で、大人っぽくモノトーンを着こなすKさんですが。
お顔立ちはとっても愛らしい♪
栗色の髪のまあるいシルエットのボブヘアー(YUKIみたい♪)が素敵です。
そこで、ちょっぴり華やかなろうけつ染めの小紋をお選びしました。
スモーキーな色合わせが素敵。
プリントワンピースを着る感覚で、お召し頂けるかな と思います。
ステンドガラスのような意匠の染め帯が、身震いするほどマッチング。
帯締めは色を外して、ミントグリーンを持ってきました。
あと、藍色に白の北欧チックなデザインの入った帯もご一緒にお持ち帰り。
がらっと違うイメージで楽しめそうですね♪
画像に残せなかった皆さんも、ええお買い物が出来たでしょうか?
それぞれとってもお似合いになるものを見つけられた☆と、
お見立てにお付き合いさせて頂いた私は、とっても自己満足しております(#^.^#)
またレッスンの時に披露してくださいね!
二日間通ってくださったnonnonさんも、和ハジメの楽しいレポをしておられます♪
→
http://yaplog.jp/ricora-cafe/archive/237そんなこの日。
実際お着物の客様は少なめでしたが、ハンターの如く付けねらっては(笑)撮影を打診。
わ~。赤いキモノだー♪
ツバキ庵の『赤

』センサー(そんなんないけど)が素早くキャッチ!
お客様も、私が間違いなく好きそうだ と、わかってらしたそうです(^^ゞ

防寒にもなる長い手袋で、短めの裄をカバー。
そして、衿元は手拭い なのですが。。
こちらとおそろ♪
sousouさんの地下足袋です!可愛い♪
前回の和ハジメで、桃里さんからお求めになったセットでお見えくださったYさん。

パステルな色合いが、色白のお顔にとってもよくお似合いでした♪
ツバキ庵修了生のこころさんは、、ん?!こちらも赤や~(笑)
いつもきりっと着こなしてくれています。
でも、名古屋帯もたまには結びましょう(^_-)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年最後の『和ハジメ・キモノハジメ』。
三日間の会期中、たくさんの方にお運び頂き、本当にありがとうございました。
私はといえば、皆さんの着こなしを拝見したり、コーディネートを一緒に考えたり、
行楽気分で(笑)楽しい時間を過ごす事が出来ました♪
来年からは会場を本町に移して、二ヶ月に一度の開催となります。
きっと、濃い~イベントになるんやろうな~ と、期待しつつ
また皆さまにお会い出来る日を心待ちにしております。
さて。師走です。あ~、また何にも出来ずに年を越しそう(>_<)
- 関連記事
-