まずは、堺大茶会に出席されるというSさんの着付けから。
緑のお召しに、マゼンダ色の帯のコントラストがお綺麗でした~。

ご一緒に行かれるというお友達は、ご自身で着付けをなさっておられました。
お友達との2ショット。

超ロングヘアーは、ダウンスタイルもしっくり。
だと思いませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ポイントレッスンにお申し込み下さったKさんは、先日の
和ハジメで初対面。
そのとき、運命の出会いがたくさ~んあったようで、かなりの大人買いをされたのですが。。
この日は、その戦利品をお召しになってお見え頂きました♪嬉しい♪
そして、もうひとつ。なんとKさんは川西からお越し下さったのです。
ご遠方から本当にありがとうございました!
レッスン内容は、細かなお悩みポイントを解決していくというもの。
出来上がりの着姿がこちら。

むふふ♪と笑いが出るくらい、隙のない着姿ですよね。
苦手とおっしゃっておられた帯揚げの処理も、ウツクシイ。
長身のKさん。すらりとした立ち姿です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、この日ライブの衣裳スタイリングの依頼を受けていた
yukoさんの着付け。
イメージ通りに仕上がって、大満足♪

アンティークのお召しは、渋い色合いだけどぱっきりと主張のある太目の縞。
半衿には今の季節もの。コスモス柄の手拭いを。
yukoさんのカラッとしたイメージに合わせて、洋服っぽい組み合わせにしたかったので、
帯揚げはプリントスカーフ・皮製のブローチを帯飾りに。
半幅帯を二本使いにして、あえて帯締めは使用しませんでした。
わかりにくいですが、掛け衿にはいぶしゴールドのキューピッドのブローチを留めつけています。
ライブでの歌声で、観客のハートを射止めます

という意味合いを込めて。。
前日の深夜まで、あーでもないこーでもないと、結び方を試行錯誤していた帯結び。
薔薇のお花をあしらいました~♪
最近のコーデにもよく登場しているからし色の独鈷柄帯と、墨色の帯を二本使いでアレンジ。
今回一番力が入ったカモ知れない薔薇あしらい。
ライブでは後方にお客様はいないので、限りなく自己満足で終りましたが^_^;
でもやりたかったからいーんです!!(笑)
実は髪飾りも大振りなものを付けて頂いていたのですが、
アップ画像を納め忘れました。ガビーン(@_@;)
これもまたトータルイメージにぴったんこだったんですよ…
このように当日着付けは、会場への入り時間も気にせねばならず、どうしてもテンパり気味。
こんな時、成人式と同じく【前撮り】をしておけば。。と思うのでありました~。トホホ。。
そして、着物の裾は短めに着付け。
アンティークキモノだけに身丈が短かった ということもありますが、
ここはやっぱりブーツでしょ?!
と、yukoさんお手持ちのピスタチオ色のブーツを合わせて頂きました。
そして。カナシイお知らせ。ハイ、おわかりでしょうか?
ブーツを履いた全身ショットの画像も。。ないのです(;_;)アホやなぁ。。
でもライブの画像は、この後の記事でアップ致しますので、
その引きの画像で、なんとなく全体像を掴んでみてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日最後のレッスンはお久しぶりのJ子さん。
ツバキ庵が浴衣レクチャーをしていた頃からのお付き合いなので、
もう1年以上にもなります。
とってもお忙しくお仕事をされているのもかかわらず、
ひまを見つけては着物をお召し頂いているご様子。
嬉しい限りです。
今回のポイントレッスンでは、記憶がおぼろげになっていて危うい箇所を、確認することに。
時間が経って、ようやく理解できるコト。多々有りますよね。
初回はなんとか6割の入り具合だったのが、何度か着る経験をしたあと同じ説明を受けたら、
スイ~っと9割入ってきたり。
J子さんも、今回かなりスッキリしてお帰り頂けたようで、こちらも嬉しかったです。
こちらの帯も、前回の
和ハジメで購入されたもの。

綺麗な二重太鼓が仕上がりました!

またぼちぼちとレッスンにもお越し下さい!
着せつけレッスンも楽しいですよ~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というわけで、土曜のレッスンレポ。
まとめてみると、かなりのボリューム。。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
- 関連記事
-