着物を着るようになってからというもの、
新たに洋服を買うことがほぼなくなりました。
お出かけする時はよほどのことがない限り着物でGO

ですし、
家事に精を出す(がっつりお掃除や庭仕事)の時は、ユニ○ロ系でがんばっちゃうので…
洋服のお洒落も本当は大好き

なのですが、
今の流行のサイクルの早さについていけなくなった…
というよりついていく気がなくなった(-_-;)のかな。。
元来明治・大正・昭和レトロなものが大好きで
昔々古着屋さんで買ったアンティークのワンピースやブラウス、スカート、豹柄のファーコート、
イヤリングやネックレス、ブローチは今でも大切にしています

もちろん身に付けたりも♪
(でもファーコート

だけは、毎年着る勇気がなく(>_<)随分と眠ったまま。
かなりカッコいいんですけどね。)
着物は、そのアンティークを身に纏う楽しみを、思い起こさせてくれました。
自分の着たいもの、好きなものをしっかりと表現出来るんですものね!
アイテムが多い分、組み合わせの妙が存分に楽しめるのも、お洒落心をくすぐりまくり☆
そしてまた出会ってしまいました。
かわゆきヤツに…

これは帯のお太鼓柄のアップ。
白地に細かい市松の地模様の帯地に、手書きの蝶とツバキが。。
ツバキは本来もう季節が終わっているととらえるべきなのでしょうが、
春の訪れを告げるちょうちょとタッグを組んでいるのだから

と、都合の良い解釈でまだまだ締めるつもりでいます。
それからこれ

20年前の私が見つけても、絶対手に入れていた☆と確信出来る程
かなり自分のど真ん中

のお品でございます。
さてさてこやつたち、どんなコーデでご披露出来るでしょうか。
あ~またコーデ地獄に落ちて行く…
大いに家事に差し障ります(ー_ー)!!
- 関連記事
-