fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 成人式の振袖スタイリング
2016/08/09//Tue///20:38


スタイリングのご依頼もお受けしております

今回は来年の成人式に向けて、振袖スタイリング


お持ち下さったのは素晴らしすぎる手刺繍の振袖
そして丸帯を仕立て直した帯




こちらの刺繍
全ておばあさまの手仕事なんだそう
趣味で日本刺繍をやっておられるとのお話しを伺ってはおりましたが、
こんなにも素晴らしいものを拝見して、正直息が止まる思いでした
趣味の域を遥かに越えていらっしゃいますよね・・・


エキゾチックなお顔立ちのお嬢さま(お孫さん)に本当によくお似合いで、小物合わせのご相談もスムーズに進みました


出来るだけシンプルに
キリッとした色使いで

足元は古典的にこっぽりがいいですね

ヘアスタイルと髪飾りは少しレトロな、でも古典ではないスタイルがいいかも
中原淳一氏の描く少女(それいゆ)のようなイメージでいきましょうか
ベルベットの太めのリボンをあしらってもよさそう

彫りの深いくりんとした目元とキリッとした眉が印象的なお嬢さまを目の前に、
楽しくお話しは進み無事スタイリングアドバイスは完了


2016-08-09 (2)


最後にいい笑顔頂戴しました!!

いいなー 二十歳 笑
もー もぎたて!!!!ジューシー--!!!って感じ溢れてますよね!!

振袖の着姿、楽しみにしておりますね(*´∀`*)


*********************************

ツバキ庵では着付けレッスンはもとより、
パーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

レッスン・コンサルティングメニュー

☆自装・他装レッスン*90分5,000円 

☆出張自装・他装レッスン*90分7,000円(交通費別途)

☆カラー&ラインコンサルティング*180分30,000円(カラーサンプル帳含む) 

☆出張カラー&ラインコンサルティング*180分42,000円(カラーサンプル帳含む 交通費別途)

☆同行ショッピング・クローゼット診断*60分毎8,000円(交通費別途)

レッスン、コンサルのお申込み共、ご都合の良い日時をお知らせください
こちらからスケジュールが空いている日程をご連絡いたします

定休日は設けておりません
年末年始・夏季休暇以外は基本的に年中無休です
平日・土日祝関わらずお申し込み頂けます
(自宅サロンにつき夜間のレッスンのみ受付不可であることをご了承くださいませ)

お問い合わせ・お申込みは  mail@tsubakian.net または 090-4282-7453
モリタ マミ まで


*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
*******************************

スポンサーサイト






 パーソナルスタイリングやコーディネートレッスン・お買い物サポートも承っております
2014/06/04//Wed///16:35


結婚式へのお呼ばれ

フォーマルなのかカジュアルなのかで、全くスタイリングは変わって参ります

今回は二次会
そして新郎新婦は伊勢木綿を御召しだとのこと
ならばOKでしょう!!
と、仕立てたっきり袖を通す機会がなかった会津木綿を主軸にスタイリング

振袖用の帯締めや帯揚げしかお持ちではなかったのですが、
「スカーフやら端切れってありませんか?」
とお尋ねすると…

出てきました! ハンカチ  スカーフ

使いましょう!!

10366187_709444812468220_4772318154073275644_n.jpg

この後使えそうな帯留め(ブローチ)も発掘されたとのこと

帯締めに関してはリボンや靴紐で対応するつもりです
カジュアルな合わせ方でしたら、本気のキモノ対応の小物を想定しなくともなんとか可能なわけです
そして、その方が親しみやすく、等身大の着こなしが出来るはず


当日の着付けも承りました!
楽しみですね!!


10383023_672990026114309_6752334087047877794_n.jpg


お手持ちのものをどう合わせていけば良いのか、
合わせ方のご提案プラス、コツをお伝えするコーデイネートレッスン、
パソコンを使ってオススメの商品をお選びするお買い物サポートも各々承っております。

どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。


ツバキ庵ではパーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

詳細はブログの左サイドスペースをご覧くださいませ
お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************





 奥さま同行お買い物コンサル
2014/06/02//Mon///12:35


カラー&ラインコンサルご受講後しばらくしてからお買い物コンサルをお申込みくださったトキユキさん
トキユキさんのコンサルレポはコチラから →  

とても喜んでくださった様子がわかるレポに大感動だったのですが

その後「主人も診てもらいたいのですが…」
とのご相談
お買い物コンサルを同日に受けたいとも

なんと嬉しい!!喜んで!!

初めての試みではありましたが、色々考慮したスケジューリングでいざ決行
ツバキ庵にはご夫婦でお越しいただいて、ラインコンサルは省略
カラーのみを1時間(10,000円)
ベストカラーを選出したところでお買い物へと(2時間・16,000円)

ぎゅっと凝縮した濃ゆい3時間
似合う色・似合うデザイン・似合う質感を、
最終的にお買い物コンサルによって実際商品をご覧になり身につけてもらうことで体感して頂きました

ちなみにベストカラーはこちら

20131231091248.jpg

summerです
summerの中でも青みが強すぎない柔らかなグレイッシュトーンがとてもよくお似合いでした

お買い物ではビジネススタイル・カジュアルスタイル両方からのアプローチで、
オンオフ楽しめるアイテムをそれぞれご提案

これは苦手 こちらは得意
などと、お店に入ったら始めに商品を観ながら私のレクチャーを聞いて頂きます
そして
じゃあこの中だったらどれがいいと思いますか?
なんていう問答も取り入れながら、実際ご自分でお買い物される時のシュミレーションも

めぼしいものをカゴに入れ、最終的に試着室へ
まあほとんどお買い上げになるのですけどね (プチプラのショップBANZAI!!!)
サイズに関しても見た目でほぼジャッジできているので、大抵大丈夫なのです(*´∀`*)

2時間たっぷり使って何点買われたのかな
2袋に満杯のお買い物をされました!!お疲れさまでした!!ええ笑顔

10354659_708477202564981_149976349455142627_n.jpg


お買い物された戦利品でのコーデは、きっとトキユキさんが後日ブログに上げてくださるはず(プレッシャー・笑)
ソフトな雰囲気と若々しさ 両方を活かしたスタイリングが無数に出来るはずです!
楽しみですねー

ご受講ありがとうございました(*´∀`*)


ツバキ庵ではパーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

詳細はブログの左サイドスペースをご覧くださいませ
お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************





 お買い物コンサルで更に振り幅を広げるのであります
2014/04/14//Mon///08:53


先日カラー&ラインコンサルをご受講くださったトキユキさんがお買い物コンサルレポを書いてくださいました(*´∀`*)
これはブログでご紹介せねば!とようやくまとめ上げましたよー


たっぷり2時間(超えてましたね・笑)
ママでもお洒落 ママでも可愛い これを目標にお買い物のコツを伝授!!

ガーリーファッションは文句なしにお似合いになるトキユキさんですが、
4歳の男の子の動きにいかに耐え得る格好が出来るか というのも大切な課題だったのです

コンサル結果では甘くLightなカラーがずらっと並びましたが、
ファッションは色だけではありません
総合的なバランスが大切なのです


色んな要素がからみ合ってその人を彩るのです

そして目の前にあるものをどう料理する(組み合わせる)か
この力もとっても必要です

そこでお買い物コンサル
沢山の商品の中からチョイスして組み合わせていくのを、
なぜこれを選ぶのか 似合う理由は 似合わない理由は の説明を交えながらご覧頂きます


訪れたのは心斎橋BIG STEPにある「KINJI」
古着屋さんです
沢山点数も欲しいけど価格も抑えたい 
そんなトキユキさんにオススメのカジュアルSHOPでした
古着に抵抗がない方なら本当にオススメなのです(ワタクシの手持ちもココのものが多数)

お買い物を終えた表情はコチラ

10155901_674613592618009_522530282_n.jpg

ザッとピックアップしていったものの中から淘汰してもこんなに(*´∀`*)
全部で19点お買い上げだったそうですよ いいなー


この日の様子をブログにまとめてくださっています
是非是非リンク先に飛んでいって、この日の戦利品を存分にご覧になってくださいね!
ほんとに可愛かったのですよー

トキユキ♡キモノ 『お買い物コンサル レポート』

私の説明を聞いていくうちに、初めはポカーンとされていたトキユキさんが「この組み合わせもありですか?」と
提案してくださったのがコチラでした

うん 可愛い!!
09a21249-s.jpg

実際お召しの姿がコチラ
これはグッとボーイッシュにまとめたパターン
息子くんとの何気なお揃い感(チェックのシャツ)が嬉しい

cc8c5768-s.jpg

「オーバーオール似合わないんです」とおっしゃっていたのですが、サイズが合えば無問題
これはトキユキさんの華奢な体型が生きるベストサイズ

6bb93ac2-s.jpg


コンサルで出たベストカラーはコチラ

140206_1443~01

お得意のフェミニン・ロマンティックなイメージももちろんありですが、
甘い 辛い のエッセンスを上手に組み合わせて、色んな表情の自分を楽しみたいところです

イメージの振り幅がどこまでイケるのか判れば、お洒落ってこんなにも楽しいんだ

お買い物コンサルの醍醐味はそこを感じてもらえるところでしょうか

最後に最近頂いたメールを一部ご紹介させて頂きます


私にとって、心の壁を取り壊すコンサルでした‼︎
コンプレックスを隠すスタイリングを望んでいたハズが…
それで良いのよ〜♫その良さを出せば良いのよ〜♫と言っていただけて、
やっと、自分の良さに気づけた気がします(^^
本当の、自分らしさを見つけられたような。

あ、私の中で先生の話し方は、〜♫な感じです。
歌ってらっしゃるような(^o^)/



歌うコンサルタント モリタ✩マミです(*´∀`*)笑
ありがとうございます!!






 印象派のモネを目指してみたり…
2014/02/26//Wed///07:56


昨年秋に同行ショッピングをご依頼くださったHさまより二度目のオーダーを頂戴しました。
昨年の様子はコチラ 事件は現場で起きているんだということ(事件ではありませんが)


セールも収束し、街は春物が出ております。
春物 そして スカート エレガントスタイル これが今回のお題。
お任せください!


Hさまお得意のグレイッシュトーン。
透け感のあるピンクベージュのブラウスにコットンパールのネックレス。
(コットンパールは普通のパールよりフォーマル感が感じられず、ライト感覚で使えます) 
スカラップレース(裾までカットレースになっている)使いのペールグレーのスカート。
そしてキメはヤギ革のジャケット!このカラーリングもHさまにドンズバでした(まさに運命の出会い)。
エレガントさが出るノーカラータイプ。
サイドからバックのペプラム部分の切り替えが、すこ~しフレアーになっているのですよね。

DSCN0342_20140220101452e81.jpg

こんなの自分では絶対選ばない!!と興奮状態でいらっしゃいましたが、
それはそれは上品な女っぽさが出て素敵に着こなされていました。

これは全体が【甘×甘コーデ】ですが、ボトムスをパンツスタイルにしたり、
トップスにシンプルなニットを合わせると甘さが抜けて雰囲気もガラリと変わります。


カラー&ラインコンサルでは、Summer そして モダン&マニッシュ&カジュアル系が似合う
という結果が出たHさま。

そして1回目の同行ショッピングではパンツスタイルのお洒落のパターンをお勉強。

このロングカーデ、本当に良く似合っておられて、お友だちにも大好評だったそう。

08231850_5217306fd41a1_20140226072134658.jpg
MA309502-m-01-pl_201402260721362c1.jpg


春になって、ソフトな印象に見える女らしいファッションも楽しみたい!
ということで今回のご提案をさせて頂いたというわけです。

首周りのアイテムで必須のストールは、透け感のあるタイプではなくけばけばした風合いが個性的なものをチョイス。

DSCN0345.jpg

肌色に近いスモーキーピンクが顔色を良く見せてくれます。

そしてもう一つ。アクセサリーではネックレスも顔映りを左右する重要ポイント。
Hさまの場合は シルバー マット をベースにして選べばマチガイナイ◎。 

DSCN0348.jpg
メタルでマットなタイプ。パールを繋げる革紐がしっくり来るタイプ。グレーのコットンパール。

今回のお買い物のご感想を頂戴しました。ありがとうございます!
ご自分なりの解釈で、どんどんお洒落スキルが上がっているHさまです。

(冒頭の文面。この日のHさまは細かいラメのシルバーのカットソーを御召しでした。)

マミ先生に選んでいただいたメタルのネックレス、
シルバーのマットな質感で顔周りのラメ感を抑えてくれて、
私の肌とラメ服の間の溝が埋まり、しっくりきたのではないでしょうか。
(あのネックレス、逆に濃い色味のトップスの時は、
顔周りを明るく見せてくれる気がします♪)

そしてブラウス。
恐らく単体では私の得意な色味からは少し外れるのではないかと思いますが、
あの質感で、絵の具の上にうっすら刷毛で水彩絵の具をひいたような
陰影みたいなものをもたらしてくれるのでは…

マミ先生の言われていた「カラー・質感・シルエット」の三位一体って、
こういうことかな、と今頃になって理解できたような気になっています。

ガラス細工のきらめきや、モンドリアンみたいなモダンでおしゃれな
アートにはあこがれるけれど、
私がそれを目指すとなるとキャンバスを塗りつぶさないといけなくて、
でもそんな技術も経験も持っていなくて…

だから、透明感がないことを嘆くのではなく、
肌に馴染みのよい色、透け感のある素材を重ねて、
キャンバスに陰影を表す印象派のモネを目指すことが、
私らしいスタイルへの近道なのかな?と思います。

もちろん、もっといろいろ複雑な要因が絡み合っているとは思いますが…
私にとっては大発見で、ついつい長々と書いてしまいましたm(__)m

マミ先生に選んでいただいたアイテムも、いただいたアドバイスも
どれもしっかりとした意味があって、それを道しるべに
少し自分らしいスタイルに近づけそうな気がします。
これからもよろしくお願いいたします。




印象派のモネ

わー、なんて素敵な表現なのでしょう。

1fb07d92ee05a3a552eca317059d39cf.jpg

お洒落は自分を生き生きと輝かせてくれるものです。
もっと素敵な自分になるために、チャレンジしていきましょう。



ツバキ庵ではパーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

詳細はブログの左サイドスペースをご覧くださいませ
お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************




 仙台のお客さまより同行ショッピングのご依頼を頂戴しました
2013/10/24//Thu///09:47


同行ショッピングは、ツバキ庵にてカラー(&ライン)コンサルティングを
ご受講くださった方を対象に行っているメニューです。

お似合いになる色やデザインをコンサルで把握した上で、実際どんなものを身に付ければ良いのか、
それを売り場にて検証していく作業。

似合う色やデザインがわかっても、いざ何を選べばいいの?
と躊躇される方は多くいらっしゃいます。
そんな方のお手伝いが同行ショッピングでの私の役目。
今までと違った目線でモノ選びをしていくことで、新しい自分に出会える
それが同行ショッピングの醍醐味なのです。
(お買い物がメインの目的ではなく、あくまでもお似合いになるもののご提案となります。
 ご予算に合ってアイテムとして揃えたいということであれば購入するという形です。)

もちろんお似合いになるものをオススメするのと同時に、
こういうものは苦手ですね という部分にも触れて参りますので、得手不得手もわかってくるのです。


ということで、この日のご依頼は仙台からお越しくださったルルさん。
(ショッピング日は9月後半。更新が大幅に遅れてスミマセン。)
パーソナルカラーではSummerの診断。
さり気なくお洒落でほっそりと見せるスタイリングをご希望。

ベーシックに着回せる白のシャツ。ルルさんには真っ白ではなくオフホワイトがベスト。
スキッパータイプでヒップが隠れる丈ととろみのある素材で体型もカバー。
そしてSHOPスタッフさんオススメの、運命の出会いをしたマイナス3キロパンツ!
(とってもお気に召されて黒も購入されていました。確かに私も欲しかったし・笑)

どちらもシンプルですが、お洒落感の出るアイテムです。

130921_1451~02
インナーのココアブラウンのチューブトップも、実はかなり効いているのです。
これをベタに黒にしてしまうと、ルルさんの個性が引き立ちにくいのです。


羽織ものはローゲージニットのロングカーディガン。
首元に柔らかなニュアンスカラーのスカーフをあしらって、
女らしさも出しつつ長身を活かしたスラリ見せるあしらい方。

130921_1502~02


このスカーフはファー付きでして、こんな感じでも使えるのです。

DSC_0698_20131022121703205.jpg
ファーの色がこれまたルルさんのベストカラーのピンクベージュで、顔映りよ~し
ファー使いで一気にリッチでゴージャスな雰囲気になりますね。


ベーシックアイテムだからこそ出来るイメージチェンジ。
真っ赤なニットでキュートでハツラツとした雰囲気に。
袖付け位置が落ちていてアームホールもたっぷりの変形タイプは、肩のラインに丸みを出してくれます。

DSC_0689_20131022121659d2b.jpg


そしてこちらも肩が落ちた変形ニット。七分の袖丈、長めの後ろ身頃。
インナーとのカラーコーディネートも楽しめます。ここは得意カラーのグレーと合わせて品よくシックに。
フューシャピンクよりも深みのあるミディアムバイオレットレッド。所謂赤紫。
シルク素材ならではの程よい光沢が高級感を。

DSC_0692_20131022121700470.jpg


ショッピング開始直後にオススメしていたスエード調の生地のバイカラーチュニックワンピース。
最後の最後にSHOPに戻って購入。切り替えラインとねじるデザインが素敵なのですよね。

DSC_0686_20131015234329a60.jpg
シルバーグレーのコットンパールのネックレスは、着こなしのアクセント。
軽さのある素材で、気張り過ぎないドレスアップが出来る逸品。
これに色違いでお買い求めになった黒のパンツを合わせると、クールなお出かけコーデが出来上がりますね!


お洒落は足元から!ということで、パンプスも。
試着で履いておられたポインテッドトゥのハイヒールが一番スラリと見せてはくれるのですが、
履きやすさ、歩きやすさも加味してトウシューズのようなつま先デザインに。

DSC_0693_2013102212170196d.jpg


翌日のお出かけ(宝塚観劇)には、オフホワイトのスキッパーブラウスに黒のパンツにこちらのパンプス。
そしてシルバーグレーのコットンパールネックレスという出で立ちで向かわれたとのこと。
長身で端正なお顔立ちのルルさん。ジェンヌに間違われたかも(*´∀`*)


同行ショッピング1時間につき6,000円で承っております。
(2~3時間のご案内が標準です。プラス交通費を頂戴いたします。)

似合う色やデザインを、実際に商品を目にしながら楽しくお勉強していくこちらのコース。
カラー&ラインコンサルを有効に活用する次のステップとしてご活用くださいね!



ツバキ庵ではパーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

詳細はブログの左サイドスペースをご覧くださいませ
お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************




 カオスなクローゼット診断による傾向と対策
2013/10/05//Sat///12:44


ツバキ庵の着付けレッスン以外のオシゴト。

カラー&ラインコンサルに伴う同行ショッピング。
そしてクローゼット診断なるものも。

【クローゼット診断とは?】
いるもの~ いらないもの~ の必殺仕分け人のオシゴトでございます!!
カラーコンサルを受講してくださった上での仕分けは、とってもベストなチョイスが出来るのです。

今回ご依頼くださったはーさんは、自装レッスンから始まって、着せ付けレッスン、
パーソナルスタイリング、カラースタイルコンサルティング、そして今回のクローゼット診断と、
ツバキ庵メニューをそれはそれは存分にご利用してくださっています。
いつもありがとうございます!


週末のお出かけキモノ生活を楽しんでおられるはーさんのお持ち物。
お部屋いっぱい。キモノとオビの海。ヮ(゚д゚)ォ!

CA3J0754_2013100423130265e.jpg

①着物の収納スペースが満杯
②好きなんだけどどのように合わせたらいいのかわからない
③お手入れをして着るべきか迷う着物、帯がある
なんとかして総量を減らさなければならない。仕分け作業が必要なのです。
はーさんのブログより~


お任せ下さい!

上記②と③の項目をじゃんじゃん解決して参りましたよ。

パーソナルカラーはSummerのはーさん。
その中でもLightSummerという青みがかった涼し気なパステルカラーがとってもお似合い。
カラーコンサル後に新調されたシルックのキモノたちは、安心のベストカラーアイテム。
地色の青磁色(というより柳鼠(やなぎねず)色)のくすんだ色合いが気になって出番がなかったという
可憐な相良刺繍の帯を合わせました。

CA3J0756.jpg

キモノコーデの場合、重要なのはキモノの色・柄。
そこが間違いなければ、概ねダイジョウブ。(生地の質感・厚みも関係しますが)
そして確かに帯の地色は苦手な色ではありますが、
繊細なイメージの相良刺繍ははーさんの清楚な顔立ちと華奢な骨格にぴったり。


そして次は絹鼠(きぬねず)色とでもいいましょうか。消え入りそうな儚い印象の薄物。
あまりにも儚げになりすぎて「幽霊みたいなんですー」と嘆いておられました。確かに(笑)

そこで顔周りに一番近い所、つまり半衿に血色に近い色・ピンク色を持ってくる作戦を決行。
ここでは薄桜(うすざくら)色くらいがいい感じ。

SN3U1277-9_20130921.jpg

若々しさを出すために、帯締めは桔梗の色にリンクさせてインクブルーでパキッと引き締めて。


カエルちゃんという呼び名がついていたキミドリイロの小千谷に、
これもまた合わせるキモノが見つからなかったという波柄の夏帯を。

130921_1156~01

実はこの小千谷はベストカラーではないのですが、柔らかなレモンイエローなどもお似合いのはーさんなので、
許容範囲。
オレンジやクリームイエローなんかになると「もや~ん」と垢抜けない印象になってしまうのでNG。


地味~な印象が拭えない帯は、いっそのこと同色系でまとめてワンピース感覚で。
キモノは光沢のある生地なので、着るとクールに華やぎます。
帯周りに差し色を使うことによって、爽やかさを醸し出す作戦。
半衿もソフトなレモンイエローにしてもいいかも(*´∀`*)

130921_1201~01

ガラスの帯留めのクリア感と帯締めのキラキラ感で、グッとご本人のイメージに寄せています。

130921_1202~01


シックな御召にはアンティークな下がり藤の帯を。
本来はキモノや帯の時代感を揃えた方がバランス良くスタイリング出来るのですが、
新鮮味を与える例としての提案です。

130921_1203~01

キモノがシックな場合は、帯周りを綺麗色で纏めるとはーさんらしさが出るかな。
間違ってもスタイリッシュなスーツスタイルイメージでのモノトーンコーデなどは☓。


その流れでこのパターンも。
麻の葉柄の大島にたんぽぽの帯。可愛い!と思わず声が出るオンナノコな意匠は、絶対似合う。
でもオレンジは鬼門なんで(^_^;)顔周りに持ってこなければいいんですよね。

130921_1155~01


パーソナルカラーの結果に縛られすぎずに、それも踏まえた上で、いかに自分に引き寄せていくか

それを考えて工夫することが楽しいのです(*´∀`*)
お洒落は日々研究でございます。


クローゼット診断では、要る 要らないの仕分けだけではなく、
組み合わせの提案はもちろん、得意なもの・苦手なものの傾向と対策もしっかりお伝え致します。

今回のクローゼット診断のまとめを、
クライアントのはーさんが論文並みに纏めてくださいましたので、是非是非ご覧になってくださいね!

クローゼット診断 カオスとは混沌のこと
お手入れすべきか否か、考える時がきました
踏ん切りがつきましたのでお手入れします。
まとめると


いやー。毎回はーさんがレポしてくれたら・・・。ハハハ。

というわけで、クローゼット診断も受け付けておりますよー。
お気軽にお問い合わせ下さいませ(*´∀`*)




ツバキ庵ではパーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

詳細はブログの左サイドスペースをご覧くださいませ
お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************




 事件は現場で起きているんだということ(事件ではありませんが)
2013/09/20//Fri///09:26


広島からお越しくださったHさま。
カラー&ラインコンサルを6月にご受講以来、色々と試行錯誤しつつチャレンジしてくださっていたようです。
なかなか思うようなお買い物が出来ないというお悩みも伺っておりました。

そして今回は同行ショッピングをご希望。
お任せ下さい!
今年のトレンドに対する傾向と対策を現場で体感して頂ける同行ショッピングは、かなりの充実感があるはず。
もちろんHさまにお似合いの色・柄・デザインのものをしっかりご提案して参ります!
ココでヒトコト。


「事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだぁあああああ」byおだゆーじ氏


そういうことなのです。
コンサル結果を上手に使いこなすには、現場=売り場で生きたスタイリングを体感して頂くのが一番。

前置きが長くなりました。

さて。
今回お買い物されたアイテム。

2013091521510001.jpg
テーマカラーはグレー。結構ないんですよね。グレーのレザーって。
ジョッキータイプのブーツは筒の部分が布帛。異素材を用いていることでお洒落度UP。

08231850_5217306fd41a1.jpg
ローゲージのざっくりデザインニットもグレーベース。上下逆にも着られる便利アイテム。

ホンマはこんな色合い。130915_1655~01 いい色でしょ。

ボトムスはとろみ系ジャージパンツ。

MA309502-m-01-pl.jpgMA309502-s-01-pl.jpg
サルエルパンツほどのカジュアル感がなく、キレイ目にも着られるタイプのものをチョイス。
履いてみると程よいゆとりで、下半身のラインも綺麗に見えました。
これからの季節でしたら、カラータイツにスエードのパンプスなど合わせても良いかも。

ニットのTOPSはハイゲージ。モモンガのようなシルエットで、袖口のファーは取り外し出来ます。
130915_1656~01
首周りにファーの巻き物を施してもいい感じでした

ショッピング途中で着替えられたHさま。

2013091517130000.jpg

白シャツをお持ちでないとのことだったので、お勧めしたのがカシュクールタイプにも変形するこちら。
メリハリのある体型でいらっしゃるので、ウエストシェイプした方がスタイルが良く見える!
胸元をスッキリと開いたところに、ピンクベージュのシルクボンボンネックレスを少し長めのポイントで巻いて、
より縦長のラインに。165センチの長身を活かしたスッキリ格好良いスタイリング。

ジョッキーブーツと合わせて、エレガントな乗馬スタイルという感じに仕上がりました。


~今回のHさまのご要望~(メールより原文ママ)
チャレンジしたいファッションですが、やはり、カラー&ラインコンサルティングの際に
マミ先生にヒントをいただいた“かっこいい”系にチャレンジしてみたいです。

それと、真逆になるかもしれませんが、最近、自分としてはキチンとしたつもりが、初対面の人に
印象が“固い”と言われまして(^_^;)ソフト?エレガント?なファッションも気になります。

さらに、似合う色の取り入れ方も知りたいです。


ご要望、叶えられたでしょうか?


※同行ショッピングはお買い物が目的ではありませんので、アドバイスを参考にして頂きながら、
 ご試着や、ウィンドーショッピングで終えることも可能です。
 購入の強制はいたしません。お友だちと買い物に行く感覚で、リラックスしてお過ごしくださいね。


実はHさんは着物は御召しにならない方なのです。
ツバキ庵にコンサルを受けに来られる方には、そういう方も多いんですよね。
前々からヨウフク姿もUPしていたので、気に入ってくださったのかな。
というかキモノ以外の話題も多いですもんね(^_^;)
「ツバキ庵、おもしろい」と、読んでくださっていれば本望!!笑
とにかく嬉しいことであります。感謝!!!


ツバキ庵ではパーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

詳細はブログの左サイドスペースをご覧くださいませ
お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************




 ツバキ庵では同行ショッピングも承っております(*´∀`*)
2013/08/19//Mon///12:29


カラー(&ライン)コンサルを受けたものの、実際どんなアイテムを選べばいいのかわからない。
そんな方、多いのではないでしょうか?

クライアントさまのコンサルデータをしっかり把握した上で、お似合いになるアイテムのご提案をSHOPで実際にさせて頂くシステムが同行ショッピング。
(※ご提案したものを必ず購入して頂くというものではありません。)
ご自分では選ばなかったものや組み合わせで、新たな発見が必ずやあるはず!

ということで。
丁度夏のSALEが始まった頃、依頼主のTさまとショッピングモールへとGO!!

先に行っていたカラー&ラインコンサルの結果、TさまのパーソナルカラーはLightSummerとCoolSummer。
涼し気なパステルカラーやメリハリのある青みの強い色がお似合い。
そしてはっきり華やかなお顔立ちでいらっしゃることから、
モダン・マニッシュなファッションをスタイリッシュに着こなせる方だと判断。

最初に気に入られたアイテムはこんなTOPS。
000968923I56_11_20130819080922924.jpg000968923I56_12_20130819080921503.jpg

フロント部分で生地がねじられていて、ふんわりドレープシルエットになっています。
全体的に細身の体型のTさまには、思い切って腕を出すことをご提案。
そしてそのシルエットにより最近気になってこられたおなかまわりもしっかりカバー。
今までは女っぽいラインのボディコンシャスなワンピースなど、
セクシー系な洋服をお召しになることが多かったというTさま。
こういうタイプのアイテムは初めて!と歓喜してくださいました。
なんといっても今回のコンサルは、

「もっとカジュアルに、そしてこなれた雰囲気のカッコイイファッションにチャレンジしてみたい。」

というご相談から始まっていたのです。
当初、
「私にもそんなファッション、着こなせますか?」
と不安げなTさまでしたが、実際SHOPで試着されると今までと違ったイメージもハマる!と開眼。
若々しく生き生きと見える(ココ大事)ご自分に瞳がキラキラと輝きます。

実際購入されたアイテム。

CA3J06050001.jpg
TOPSに合わせてパンツを2本セレクト。
パッキリシャープな黒白ストライプと今季のトレンド花柄(ちょっぴりゴシック調で大人っぽさのある)。
黒白パンツの上に置いてある三角形を上下合わせたモダンなイヤリングも、着こなしの大切なスパイスです。

グレー×白のこれまたふんわりシルエットのシャツブラウスには、シルバーのネックレスを。
色目を抑えたCoolな装いです。

130708_1802~01

ターコイズを差し色にアクセサリーをチェンジすると、グッとカジュアルな雰囲気に。
シェルを使ったバッグもとっても効いています。

130708_1801~01

TOPSを初めのものにしたパターン。
こちらはストールを柔らかい色合いのものに。一気に顔立ちが華やかに。エレガントな表情に変化します。

130708_1757~01

もう少しアイテムを増やしたいとのご希望でお選びしたのは、遊び心たっぷりのカットソー。
CoolSummerがお似合いになるTさまは、黒白モダンな色デザインもバッチリ着こなせるのです。

130708_1808~01035000648100_4_20130819094431ab8.jpg

とってもリーズナブルなお値段でしたので、気軽に楽しむ2パターンを。
どちらもモダンなデザインのチュニックタイプ。
ボトムスには当日着用されていた白のサブリナパンツをオススメしました。

130708_1807~01038000803003_8_20130819094430a21.jpg

EMODAの大ぶりでPOPなピアスがこれまたスタイリングの肝となりました。

お洋服のみならず、スタイリングに大切なのは小物合わせ。
その辺りを一工夫することで、お洒落度数が一気に上がるのです。
それは決してお高いものでなくともいいのです。
なりたいイメージを掴んだらひたすら探す。
でもビジュアルイメージが見えていたらパパっと見つかるものなんですよね。
私それ大得意なのです~。ふふふ。
同行ショッピングというカタチで得意技を駆使してお役に立てるのが、ほんとに嬉しい(*´∀`*)


さて。【イメージチェンジ】がお題だった今回の同行ショッピング。
Tさまも大満足でショッピングを終えられ、
その後のとおかいちではこの時のスタイリングの一つでお越しくださいました!

秋にもすでにTさまからご予約を頂戴しております。
今度はキモノ。楽しみですね~。

※同行ショッピングはカラー(&ライン)コンサルをご受講してくださった方が対象です。


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************




 ツバキ庵のパーソナルスタイリング
2013/05/02//Thu///20:55


✩いつもワンパターンの組み合わせになってしまう
✩雰囲気を変えたスタイリングがしたい
✩手持ちのアイテムを十二分に使い回したい
✩どんなものを買い足せばいいのかわからない


など、自分でスタイリングするにあたって悩みは尽きないものです。

私自身、実はそんなに着物も帯も持っているわけではないのですが、
組み合わせを変えることでいくつものスタイリングを楽しんでいます。

少ないアイテムでいかに違った雰囲気に見せるか 
というのがお洒落の醍醐味だったりします。よね?!
それには小物使いがキモだったりします。よね?!


ツバキ庵では出張にてパーソナルスタイリングも承っております。
まずはカウンセリング。
今現在のスタイリングに関してのお悩み。どんな感じに着こなしたいのか。などを聴きとった後、
お好みを反映したスタイリングをご提案いたします。

今回のクライアントさまはお手持ちのアイテム数が非常に多い方。
お部屋に入るとこんな感じで並べてくださっていて、まあ壮観でございました!

130417_1319~01CA3J00700001.jpg

着物と帯に加え、小物(帯締め・帯揚げなど)も非常にたくさんお持ちでしたので、
ここまでのパターンが出来上がりました!

CA3J00720001.jpg

CA3J0073.jpg

CA3J00740002.jpg


中でも気に入ってくださったのが大胆な斜め縞の大島のスタイリング。
大胆すぎていかついイメージにしかならない と困っておられたようです。
そこにお花モチーフの帯で可愛くモダン、そしてキュートに着こなせそうですね!
130417_1428~03

薄物の着物での真夏のワンピースみたいなスタイリング。
半衿はレースのリボン。帯揚げの小豆色でグッと引き締めて。
130417_1630~02

涼しげに見せるのではなく夏の日差しに負けない!パターンのこちら。
真紅の夏帯ってなかなか珍しいですよね。(私も持っておりますが)
130417_1627~02

寒色系でまとめるとスッキリ粋系になりますが、サーモンピンクの帯締めと帯揚げで柔らかさを。
こちらも衿元はリボン(チロリアンテープ)を。
130417_1504~01

パーティーにお勧めのスタイリング。
グラデーションの染めの紬にアラベスク文様の袋帯。こちらもリボンを半衿に。
(帯留めはMOSCHINOでしたよ)
130417_1503~02

地味になりがちな紺の紬もvividな小物でパッキリ引き締めて元気なイメージに。
130417_1428~05

こちらも同系色で合わせるとシックに纏まる単衣の付け下げを、
あま~い色柄パターンの袋帯でロマンティックに。
130417_1638~01

絞りのアンティークは柄行きが似通った洒落袋帯ですっきり今風に。
130417_1558~01


全部で40パターンほどのスタイリングが完成。
組み合わせのコツなどもお話して、実際ご自身でもパターンを作り出せるように案内させて頂きました。
あとは買い足せば便利なアイテム(帯揚げと帯締めの色目など)や、
御召しになるのがちょっと苦手な素材感や柄行きなどもお伝えして終了。

自分一人では思いつかなかった数々のスタイリングが見られるのはとても爽快な模様です(*´∀`*)
私もとにかく組み合わせる作業が大好きなので、とっても楽しいお仕事でした!

クライアントさまの雰囲気に出来るだけ沿うように、そして色んなシーン・イメージに対応出来るように。
ツバキ庵のパーソナルスタイリング。
皆さまのご用命お待ちしておりますね(*´∀`*)!!!



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************




[TOP] next >>
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//