fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 モダン波止場のビアパーティーへ
2014/08/28//Thu///18:49


カラーセミナーとエミコさんとの打ち合わせを終えて向かったのは、
神戸メリケンパーク オリエンタルホテル


浴衣女子がわんさか

10482321_749720361735968_5622547566971628779_o.jpg


主催はモダン波止場の愛子さん
この日エミコさんにべったりんこだったこまりちゅわんは愛子さんの愛娘であります

10635808_761637947226453_8940420057319711573_n.jpg
ママである愛子さんの驚異的な可憐さ そしてこまりちゃんの小悪魔的な可愛さ オソロシイ母子

海の見えるテラスでのビアパーティー
愛子さんの挨拶でかんぱーい

10356163_761638553893059_1403738518589059147_n.jpg

総勢43名が集ったそうです 圧巻です 華やか

10565121_761638510559730_7752444016361824225_n.jpg


お昼にカラーセミナーをご受講くださった黄色がベストカラーのしょこちゃん
パステルピンクがお似合いのYさんとハットスタイルがお洒落なルミちゃん
お名前聞けなかった楚々としたアップスタイルの方

1524628_761638433893071_3941376393557063336_n.jpg


途中の抽選会ではツバキ庵からもお品を提供させていただきました
当選されたのはカカラ装飾品店かわたあさこさんのお嬢さま

10308053_761638857226362_8533496198869216449_n.jpg


そしてそして
ワタクシの厚かましくも抽選に当ってしまいデコパージュ作家のアキさんの素敵な小物をGET

10641081_761639227226325_1381488665624150620_n.jpg
アキさん、パーティーの写真もありがとうございます!


発売前のポワソンドールのドデカスカーフも見せてもらって大満足
(数日後の発売日に即完売だったそう!すご!)

10560527_749720728402598_6532203612953448984_o.jpg
CHOKOさん、アヤさん、ワタクシ、Yukiさん


赤い浴衣のきんちゃんものすんごい一眼でええお写真をありがとうございます!

10628540_642169982548021_5568936039245574218_n.jpg
これはYukiさんの撮影


出不精でパーティー苦手な(意外ですか ほんまそうなんですよ)ワタシですが、
アヤさんCHOKOさんにびったりくっつかせてもろて一安心でございました
 
大好きな写真なのでおっきめに(*´∀`*)

10411968_749720735069264_3351510958123333241_n_2014082818360034e.jpg
カッコイイ 綺麗 オモロイ の三拍子揃ったお二方に挟まれ大満足のワタクシ



カラーセミナーの日と同日開催だったので、
普段の出不精を封印して結構な気合を入れてエイヤ!と参加させて頂きましたが、

楽しかった(*´∀`*)!!!!


年末のパーティーで精魂使い果たすので(苦笑)もうぱーちーいいやって思ってしまってましたが、
綺麗でカワユイおなごを愛でるのはほんによろしいなぁと改めて思ったのでした
いやー ほんま 可愛いは正義ですわ

主催の愛子さん、本当にお疲れ様でした!ありがとう


さてコーデ詳細(今回のテーマを聞いて頂きたいだけ・笑)はこのあと



スポンサーサイト






 乙女デザインへは全くオトメっぽくない縞々シャープコーデで
2013/07/02//Tue///23:40


気合を入れてキモノで京都まで。
暑い時期のキモノでお出かけは、それ相当の覚悟が必要です。
この日は基本屋外を歩くのは自宅から最寄駅まででしたので(しかも移動は自転車)、
予想以上に涼しく過ごせました。

選んだのは紗紬(ポリです)。ブルーと白(オフホワイト)のストライプ。

CA3J0574_20130702220330.jpg

ポリの紗紬ははっきり申し上げて 


涼しい!!!!


暑がりの私が言うのですからマチガイナイ!!!!


上手に探せば安価で見つけられますし(5,000円程度)、本当にオススメ。
ポリエステルの絽(駒絽 とかいうのん)は暑いです。んでもって着崩れやすいです。
以上!!!

そして衿元。レースリボンを重ねて。

CA3J0576_20130702220333.jpg

何となく全部ブルーの縞でまとめてみました。
帯揚げはCHOKOさんのボーダー絽縮緬。帯締めはリボン。帯留めはボタン。全て縞々。
そして絽の帯地も秘かにブルーの縞になっているのでした(*´∀`*)

CA3J0575.jpg

この日はCOOLに決めてみようとアイメイクはブルーグレーで。
でも実際色目は馴染まないので、時間が経つに連れてくすんでくるんですよねー( TДT)
(なぜ馴染まないかというと、私がイエローベースだから。ブルーグレーは相反してしまうのです。)

130617_1754~01
チカラワザでなんとか仕上げましたが(汗)
でもこのブルーブルーストライプコーデはとっても気に入っています

蝶々の銀駒刺繍。こういうシンプルな意匠のものが好き。

130617_1246~01

足元はこの日初卸の草履。はきもの・きもの弥生さんの厚底草履。

130617_1720~01

このところの草履は全てやよいさんから頂いています。
何が好きかって。履いた時の底(台の周り)もかわいい色や柄がちゃーんと見えるところ。
それもお店に出向けばオーダー出来るってところ。

53153649_o1.jpg

もちろん脱いだ時の台の色や柄にも気を配りたいですが、
履いて歩いている時にお気に入りの色柄がアピール出来るって、ほんと満足度高いのです。ふっふっふ。




Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
****************************




 本物を見る会へはマリンコーデで
2013/06/17//Mon///10:08


本物を見る会の当日。夏日。 なので5月でしたが近江ちぢみ。
綿麻なので生地感がとても柔らかく、麻のみの風合いとは違って体に沿う感じがとても好き。

CA3J05280001.jpg

衿元は麻が入っている生地を用いて涼しげに。

CA3J05300001.jpg

電車でのお出かけにはほとんど半幅帯は使わないのですが、とにかく暑かったので(´・ω・`)
マリン風味のボーダー帯には黄色×白のアンティーク帯締めを(太いのです!)
この日初お披露目の東風杏さんの帯留め。お初のバックルタイプです。
太い帯締めも通っちゃうのです!!これは素晴らしいですぞ!!

CA3J0529_20130617094559.jpg

この日下腹ポッコリしてんね(´・ω・`)

130520_1737~01

お出かけの際はトータルでのスタイリングで印象が変わりますよね。
この日は紺白ボーダーのかごバッグに芥子色(ほぼイエロー)の草履で更にカジュアル感アップ。

130520_1633~02
バッグにつけてるタッセルは帯の根付にもしようと企んで購入していたもの。
ターコイズブルーがピリッとキましたね(・∀・)

Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************




 胴抜き紬で京都へ
2013/05/07//Tue///11:29


京都までパーソナルスタイリングに出向いた時のコーデ。

胴抜きの(胴裏がついていない)紬のキモノです。
赤と黒で THE✩ツバキあ~ん(*´∀`*)なイメージ。

CA3J0066.jpg

オフホワイトの縮緬(ポリですが)半衿は限りなく細めに出して。
最近マイブームな【昭和】モード。

CA3J0068.jpg

市松に下がり藤の帯。CHOKOさんのボーダー帯揚げに東風杏さんの帯留め。
ワタクシ的テッパンの小物合わせ!!!無敵!!!

CA3J0067.jpg

まだ髪の毛を切る前なので中途半端な前髪。なのでぴっちり目に分けたった(・∀・)

130417_1034~01

イメージはこちら。

554656_467062100039827_886527113_n.jpg

ヘアスタイルも相まって溢れ出る昭和感(笑)

そしてもちろん角出しではなくお太鼓。びしぃいいいいいいい!!!!!!

130417_1046~02

さて。

4月の半ばでしたが妙に蒸し暑い日で。
それも見越して胴抜きの着物で万全策を取ったつもりでしたが…。
京都の蒸し暑さを舐めておりました。
自分の暑がり度合いも舐めておりました。

スタイリング中流れ落ちる汗をお気遣い頂き、エアコンなんて付けて貰っちゃいました。
おうのう。。ありがとうございます。涙。


というわけで京都で食べたモノ。

130417_1225~01

抹茶ほうじ茶白玉あんこソフト。好きなもんばっか(*´Д`) 合格!!!!!!


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************




 オトナバージョンもガンバれば出来る子(いやオトナでしょ)
2013/05/03//Fri///03:46


キャラクターとの統一性を考慮すると、どうしても落ち着きのない(苦笑)コーデをしがちなのですが、
こんなパターンもやれば出来るのです。

叔母の大島。かなり着込んでいたようで、とってもしなやかで着心地良好。
黒ベースのキモノはほぼ着ることはないのですが、この柄行きはとっても気に入っています。

CA3J0432_20130503033159.jpg

衿元はオフホワイトのレースを重ねて。

CA3J04360001_20130503033203.jpg


CHOKOさんのボーダー帯揚げにアンティークのペンダントトップを帯留めに。
王蟲みたいでしょ(*´∀`*)

CA3J04350002.jpg

黒地のキモノを着る時は、負けないようにメイクもしっかり目。
薄い顔なのでここでバランスを取る必要があるのです。
ブルーグレーのアイカラーをアイライン代わりに目尻を中心に広範囲に。

130415_1618~01

大きなピアス(をイヤリングにしたもの)はキモノの柄とリンクしているのですよ。
2つぶら下げるとうるさかったので片方だけ。

CA3J0438.jpg

角出しでキリッと。

130415_1648~02

いやー。ようガンバりました!力出し切ったわ。
もうしばらくこゆのはええかな。しんどい(笑)


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************




 マボロシのチェック×チェックおでかけコーデ
2013/05/03//Fri///03:14


再び中之島きものいちの話に戻りますが。
一日目はカラー&ラインコンサル後のお客様と同行ショッピング。
この日はお仕事モードになっていたので、
自分のお買物は翌日改めて出向いて選ぼうと思っておりました。

すっかり出かける準備は出来ていたのですが、カテイノジジョウで已む無く諦めることに(泣)
悔しいので写真のみ残すことにしました。


初夏を感じる季節に着たくなるマリンカラーの銘仙。
可愛いお嬢さんっぽい雰囲気の銘仙ではないのでアラフィフでも着ちゃう!!!(鼻息)
この日はキモノも帯も【格子】を用いて攻めのコーデを狙いました。
チェックのワンピースに見せるだーいさーくせーん✩

CA3J04210001.jpg

半衿はすっきりとコットンレース。

CA3J0423_20130503021228.jpg

きものいちにて前日に風雅舎さんで頂いていた、黄色×白の極太帯締めを締めたかったのです(*´∀`*)
帯揚げはCHOKOさん。帯留めは東風杏さん
ちゃーんときものいちメンバーさんのお品を身につけたのに!!!悔しい!!!

CA3J0422.jpg

シャープなライン、vividカラーのスタイリングですが、キノコあたまで中和(笑)
ふんわり優しげに見えたら成功(*´∀`*)

130413_1451~01

後ろ姿。結構攻めてますね。うるさいわ(苦笑)

CA3J04240001.jpg

でもイヤリングでオトメっぽくしてみましたよ

130413_1503~01



Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************




 切嵌大島で2パターン
2013/05/03//Fri///01:11


秦のSigned POPツアーにはこんなコーデで。

衿・肩・脇線が別生地で継がれている所謂切嵌キモノ。
POPツアーと銘打っていたのでPOPコーデです。

CA3J0060.jpg

衿元はチロリアンテープ。

CA3J0062.jpg

レモンイエローとターコイズブルーの自作染め分け帯揚げ。
トリエさんの帯締め。これはほんっとに可愛い(*´∀`*)

CA3J0061.jpg

散髪する前。前髪長ーい。

130408_2357~01

念のため。脇線の切嵌部分。

130409_0012~01

これね。憶測ですが、身幅を広くするために別布で継いでるんちゃうかなーと。
(リサイクルで手に入れたのです)
肥えはったんかな(・∀・)

角出しで。

CA3J0063.jpg


****************************

そして別日。完全にトリコロールコーデ。

CA3J0471.jpg

すっきり白半衿。コットンレース。

CA3J04740001.jpg

カルピス帯揚げ(プリーツスカーフ)に白の三分紐。帯留めは東風杏さん

CA3J0472.jpg

早朝(6時半)に家を出て帰宅が12時という強行軍のおでかけでした。
帰宅後撮ったのですがそこそこ着れてますよね(・∀・)

130426_2354~02

柔らかい帯なのでくったり角出し。それもまた良し。
散髪したんです!襟足スッキリ!!

130427_0007~01

立体的に見せるように、ハイライト&ローライトを入れてもらいました。

130427_0002~01

そしてお気に入りのイヤリング。
パアッと花開いたカタチがいいでしょ(*´∀`*)
なんとなく時計草みたい。


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************




 キモノ×カクテル×レイア姫
2013/04/08//Mon///10:59


えーっと。今日って何日ですか?4月8日?



3月24日のこと書きますね(・∀・)


【キモノ×カクテル】の当日の天気予報は“雨”
こんなこと言うと「コラ!」って怒られそうですが、私雨の日にキモノ着るの好きじゃないのです。
まず雨ゴートのフォルムがてるてる坊主みたいで(´・ω・`) あのフルレングス・・・
透明のドーム状カバーの付いた雨草履も近未来な感じがして(苦笑)
下駄に爪革。。ん。 まあ言うたら本来のキモノのカタチで着るのが好きなのです。

ということで潔くポリキモノ。

あ。これはポリリズム
こん時の衣装カワイイ(*´∀`*)

風香さんのランウェイシリーズの『ワルツ』。グリーンのグラデーションのストライプです。

CA3J0027.jpg
私は仕立て上がりで購入したのですが今はないようです。
風香さんのポリは着崩れもしないし、とっても着やすくて好き。

オフホワイトの半衿にレースリボンを重ねて。
単色ではありますが、柄パターンを重ねることで深みが出ます。

CA3J0029.jpg

サーモンピンクの地色があまーい椿帯。(季節的にはギリギリでした)
あまーいところにあまーいキャンディカラーの帯留め(東風杏さん)。

CA3J0028.jpg
私の手持ち帯留めの半数を締める東風杏さんのお品。
今週末に中之島きものいちでお目見えですよー。関西のキモノ女子はお見逃しなくー。

毎度のことですが、とっても良いお仕事をしてくれるこの部屋の自然採光。
上手い具合にアラを飛ばしてくれてほんまええ子ええ子。JAROに訴えんといてくださいね(´・ω・`)

130324_1437~02

角出しは横長フォルムが好き。

CA3J0040.jpg

大のお気に入りの道行コート。可愛いなぁ、ほんま(いつもの自画自賛)。
POPなバッグが意外とハマったりするのが面白いのです。

130324_2356~02
キモノの裄が長いのは気にしない(キニシロ)。

足元はちょっとマスタードがかったイエローの草履。
私のワードローブではこの色がとっても重宝します。

130324_2336~01


ここまでヘアスタイルのことスルーして来ましたが・・・
ウィッグです。もちのロン。

ピンを外したらこんなんでした。
130325_0010~01

ウヒヒ。ヘンなの(・∀・)
セミロングのウエーブウィッグをくるくるまとめただけだったのです。

昨年一度このヘアスタイルしたことあるのですYO。
20121203185502c20_20130408085308.jpg

イメージモデルはレイア姫 o065008681007971_650_20130309091031.jpg


コーデ詳細・ウィッグ情報は『踊るリッツの夜』記事をご覧くださいませー。

キノコヘアが伸びてきて止む無く被ったのですが、やっぱりこのウィッグ優秀でとっても好評でしたよー。
皆さまもお試しあれ-(*´∀`*)


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************




 HPの打ち合わせにギリギリPOPコーデで
2013/03/30//Sat///07:31


6月6日のツバキ庵7周年に向けてHPの全面リニューアルを目論んでおります。
従来の着付けレッスンに加え、カラー&ラインスタイルコンサルティング業務が加わったので。

今のデザインもとっても気に入っているのですよ。

tsubakian HP
ツバキ庵サイト

このHPを作ってくれたかすみちゃん(enoさん)とまたまたタッグを組ませて頂いております。

CA3J03880001.jpg

7年間の間に結婚も出産も経験したかすみちゃん。
ますますエンジン全開のようで打ち合わせが毎回楽しみ!

(と言ってもかなり期日が迫っているので、ワタシも焦らなければイケナイのです。HAHAHA。)


この日のコーデ。ちょっと五月蝿い。ギリギリなラインです(苦笑)

CA3J03890002.jpg

ハチの巣ウールキモノ(ホントは亀甲模様)にチロリアンテープ半衿。

CA3J03910002.jpg

着物を着始めた頃に買った八寸帯。ロウケツ染めの革の帯締め。カルピスドットのスカーフ帯揚げ。

CA3J03900003.jpg

黒白赤のキモノですがトリコロールな感じで収めたかったのです。

130319_1342~01

ということでトリコロールカラーは此処にも。

130319_1347~01
このイヤリング大好きなのです(*´∀`*)

CA3J03920002.jpg 角出しで。


ナニがギリギリかって言うと、最近お出かけの時は白足袋しか履かないようにしているのに、
ほら。これ。

130319_1837~01


ん???





130319_1837~01


パンダの人力車。   ギリギリやわ。苦笑


Twitter

*******************************
着付けレッスン・パーソナルカラー・ラインアナリシス
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************




 春待ち紬でレーシーコーデ
2013/03/26//Tue///09:05


日に日に春めいて来ておりますね。

糸果さんへ伺った日は本当にポカポカ陽気。日傘が要るわ~ と思ったほど。
選ぶキモノの色目も明るくなるってもんです。

ペールグリーンの紬。

CA3J03640002.jpg

衿元はクリーム色の半衿の上に生成りのレースを乗っけて。(1メートル399円でした)
サイドがスカラップになっているところがいいでしょう(*´∀`*)?

CA3J03650001.jpg

下がり藤の帯は帯幅が狭めなので、ずらして巻いてバランスをとっています。
帯揚げはグリーンとオレンジの染め分け。
帯締めはレースのリボン。(これは百均ね・笑)
クローバーとてんとう虫の陶器の帯留めは、この季節になると出番!

CA3J03620001.jpg

ちなみにメイクはチークとリップをコーラルピンク。アイカラーをペールグリーン。

130315_1443~01

かぎ針編みなのかな?繊細な作りのイヤリングも此処ぞとばかり装着。

130315_2132~01

ならば!と羽織モノもレースモチーフ。
それはそれは美しいデザインのケミカルレースを施した、カットソー素材(裏起毛)のショール。
何年か前に発売されたhaco.とおおたうにさんのコラボのお品。

130315_2104~01
袖口になる部分を安全ピンで止めて、手を通せるようにすると動きやすいのでした。

130315_2116~01

柔らかい素材の角出しフォルム。くたっとしてはかなげで可愛い。(気がする)

CA3J03660001.jpg

足元はイエロー(若干マスタード)の台の草履(はきもの・きもの弥生さんのお品)。

130315_1828~01



Twitter

*******************************
着付けレッスン・パーソナルカラー・ラインアナリシス
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************




[TOP] next >>
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//