fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 その人らしいフォーマルスタイリング
2016/03/25//Fri///22:29


昨日の出張着付け
二件目はツバキ庵でお稽古もしてくれたれいちゃん
『マミ先生に着付けてもらいたい♡』
と言われたら、デレデレ受けてしまいますよう 笑

卒園式での写真を送ってくれました

201603201210561a2.jpeg

『娘が襟ひっぱりまくってたんですが、着崩れることもなく帰ってきても綺麗なままで脱ぐのがもったいなかったです。笑
ありがとうございましたo(^▽^)o』

なんていう嬉しいメールも頂けて感激!


20160320121054832.jpeg

れいちゃんのキャラでは帯位置上目が似合いますが、ほっそり見えるよう立体的に着付けています
お義母さまの色無地もキュートなイメージのれいちゃんにぴったりでした
CHOKOちゃんのレオパード帯揚げと、これまたお義母さまの帯締めもいいコンビネーションの引き締め役

201603201211577d1.jpeg

着る人らしさが出るフォーマル
いいなーと思えた日でこざいました

キモノっていいね!!





スポンサーサイト






 個性を際立たせるスタイリングは楽し♡
2016/03/21//Mon///06:53


土曜日に開催されました『カジュアル着物への第一歩』




今回、主催の紙カフェの松永友美さんとにじゆらの藤浦泉さんにスタイリング&着付けを担当

キュートな魅力の泉さんにはPOPなイメージのスタイリングを
豆千代モダンのそろばんキモノを、わたしでは着こなせない合わせ方でお召し頂きました
(泉さんのアイテムはすべてわたくしの私物でございます)

うん かわいい♡

1001091_1089563851122979_9090740707451290251_n (1)


半衿アップ

12884569_1089579904454707_1915125859_n.jpg

元柄はこちら 『ボタン』
リンクで通販サイトに飛べますよ―(*´∀`*)
E-0001.png

クリアで明るくメリハリカラー、そして丸みのデザインが顔周りに入ることで、泉さんの可愛い印象がアップします

帯まわりはこんなでした
POPコーデも、帯を黒にすることで大人っぽさと落ち着きも出せるのですよ

12380457_1089586164454081_206398749_n.jpg

同じ柄の手ぬぐいを帯揚げもどきにセッティング(挟みこむだけ)
市松模様の三分紐は実はチェッカーフラッグ柄の靴紐
帯留めayaayaちゃんのカラフルボタン


足元は弥生さんところの三段かかとシリーズのモノトーン
鼻緒のドットにかかとのボーダーがもーたまらん
トランプ模様の足袋もいいアクセントに

12443104_1089586141120750_1140479801_n.jpg


フルコーデ完璧の図

11108865_763614060436643_945366038939750782_n.jpg

素敵でしょ



そして紙カフェ松永さん
シックな色目がお得意な松永さんですが、今回は春らしく明るめカラーでのスタイリング
(こちらは松永さんの私物 お似合いのものをよくわかっていらっしゃいますねー)
ついついどこかしらに濃い色を選んでしまうとおっしゃいますが、
こういうやわらかな色合いの組み合わせもとてもよく似合いです

ソフトでシックなニュアンスカラーでより女らしい印象に

1923833_1089563697789661_5397156918263155555_n.jpg


半衿アップ

12516432_1089579894454708_1104682382_n.jpg
ベージュに地染めがされているので、松永さんの顔映りにばっちりだったのでした

『ほおずき』
グラデーションの染めが美しい
H-0012.png


やさしい色合わせでたおやかな魅力がグッと引き立ちます

10339566_763626337102082_4953877224078305307_n.jpg


お二方の個性が際立つスタイリング 出来たのではないかなーと自負しております(*´∀`*)
もちろんパーソナルカラーやラインからのコンサルティングもしっかりしておりますよー

いかがでしょうか


素敵なキモノ姿のお二人をご覧になって、
キモノええやーん と感じてくださった方がきっとたくさんいらっしゃったはず

キモノもお洒落のツールとして使えますもんね!充分に!!


*************************

ツバキ庵では着付けレッスンはもとより、
パーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

着付け・着せ付けレッスン*90分4,000円
カラー&ラインコンサルティング*180分20,000円(別途カラーサンプル帳5,400円)
☆尚、料金は2016年4月のご受講分より改定いたしますのでご留意くださいませ

レッスン、コンサルのお申込み共、ご都合の良い日時をお知らせください
こちらからスケジュールが空いている日程をご連絡いたします

定休日は設けておりません
年末年始・夏季休暇以外は基本的に年中無休です
平日・土日祝関わらずお申し込み頂けます
(自宅サロンにつき夜間のレッスンのみ受付不可であることをご了承くださいませ)

お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************




 成人式と新年会の着付け
2015/01/28//Wed///19:22


着付けのご依頼も承っているツバキ庵です

成人式では近くの美容院にての着付け業務なのですが、
今年は成人式の1日前にお電話があり振袖を着せてもらいたい と

着付けて貰うはずのお祖母さまにご不幸があったそうなのです

10時からの市が主催の成人式には間に合わなくていいのでとおっしゃいます
ですので、わたくしが美容院での着付けを終えた時点でツバキ庵にて着付けをさせて頂きました

着物好きだったお祖母さまが選んだという真っ赤な振袖
とってもとってもお似合いでした

2015成人式

複雑な心境でいらっしゃったかとは存じますが、晴れの日のお手伝いが出来た私はとても嬉しかったです

これからもお祖母さまお見立ての素敵な振袖、何回か袖を通す機会がありますように



お稽古に通われているフラダンス教室の新年会へ出席されるというお客さま
お歳をおうかがいしてびっくりでした
なんと若々しい(*´∀`*)

お召しになるキモノもお似合いになりそうなものを選ばせて頂きました
新年会にピッタリの華やかなコーディネートです

201501272017078b4_20150128155243005.jpg

見事な相良刺繍の帯
こちらも可憐な印象

20150127201711f34_20150128155109d2e.jpg

きっと会場でも目立っていらっしゃったはず

また機会があればお申し付け下さいませ
ご依頼ありがとうございました!


*************************

ツバキ庵では着付けレッスンはもとより、
パーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

着付け・着せ付けレッスン*90分4,000円
カラー&ラインコンサルティング*180分20,000円(別途カラーサンプル帳5,400円)

レッスン、コンサルのお申込み共、ご都合の良い日時をお知らせください
こちらからスケジュールが空いている日程をご連絡いたします

お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************




 着付けのご依頼もお受けしております
2014/11/26//Wed///13:50


InRed&GLOWのムック本での紹介で

『フリーの着付師としても活躍』

なんて書いて頂いて恐縮している次第です。
着付けのご依頼はもちろんお受けしておりますが、ウエイトはそんなに重くないのです。
メインは着付け講師。そしてカラー&ラインコンサル。個人向けのスタイリング提案。などなど。

でもありがたいことに着付けのご依頼もお受けしておりますので、ご紹介させて頂きますね。

結婚式へご出席は着物がやはり華やかです。
午前中から式に出席され、夜のパーティーまで着物姿で通されたというごDさま。

2014112613455096d.jpg


なんとあの日は、夜もウエディングパーティがあって 帰ったのは12時過ぎでした。
長い時間 着物着ていたのに、全然しんどくなかったです。
着物で目立った様で誉められました。やっぱり着物いいですね。


このようなご感想を頂戴しました。嬉しいお言葉、感激です。


何年か前に二度ほどお母さまから着付けご依頼を頂戴していたのですが、今回はお嬢さまから。
着物でお宮参りとのことでした。
初々しくてなんと可愛いお母さんなんでしょう。

20141126134558e19.jpg

姉さま人形の柄がお宮参りに華を添えていたでしょうね。

20141126134559e4b.jpg


今年の年末年始はムスコの受験のため帰省は致しません(年末年始に塾がある)ので、
いつもはお受けできなかったお正月の着付けもお受けいたしますよー。

個人的には大阪で年末年始過ごせるのがとても嬉しい。
ま、どこも行きませんけどね。








 会津木綿でお出かけ着付け
2014/06/16//Mon///03:45


何かとお世話になっているクラニスムストアの友美さんから着付けのご依頼を頂戴しました

今回はスタイリングのご相談もお受けしていて、
事前打ち合わせ後の着付けだったのでこちらの楽しみもいつも以上でした
(スタイリングのご相談時の記事はコチラ → 

仕上がりはこんな感じになりました!

クラニスム友美さん着付け1

シックな色合いの会津木綿が、帯合わせや小物使いで華やかに

憧れだったとおっしゃる角出しで(暑い時期は帯枕を用いないこの結び方が涼しく快適なのです)

クラニスム友美さん3

ツバキ庵前で家族写真を(*´∀`*)

クラニスム友美さん2

すごく好きな写真です 


ご依頼ありがとうございました!!
これを機会にキモノ道への一歩を踏み出してみてくださいねー


ツバキ庵ではパーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

詳細はブログの左サイドスペースをご覧くださいませ
お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************





 ライムグリーンの振袖で卒業式へ
2014/03/27//Thu///16:44


長女の大学の卒業式でした

成人式に準備した黒の古典柄の振袖をとても気に入ってくれていて、
「袴やったら裾の柄も隠れてまうから」と、当初から振袖で出向く予定でした

成人式の振袖 CZ7C0081.jpg


これを着るのに合わせて髪飾りも新調していたのですが、卒業式の数日前に出会ってしまったのです
麗らかな春の日差しに映える振袖に (雅星本店さんで 一目惚れでした)

若草色の絞り 一色染めなので潔くスッキリと着こなせます

140322_0818~02

こだわったのは小物合わせ 140322_0817~01

涼白さんのグリーンの孔雀半衿を生かしたかったのです

CA3J1242.jpg

レモンイエローの総絞りの帯揚げ(雅星さん)もこだわりポイントでした
これがしっかり色の入ったひよこ色でもダメなのです
明度の高いシトラスイエローがベスト

キモノに合わせて超特急でセレクトした孔雀羽模様の袋帯は相性の良いオレンジで
(コチラはシンエイさん なんとオドロキの2,000円!!!)

ワタクシ的に古典を譲れないので、ムスメたちにはふくら雀・文庫・立て矢しか結んでいません
今回はふくら雀のアレンジ

140322_0819~01

半衿と帯に孔雀モチーフを用いたので、ヘッドアクセも孔雀で

ヘアメイク*母(ワタクシ) 140322_0820~01 
ピンピン飛び跳ねヘアは出かける前に整えましたよ(ストレート剛毛はタイヘンやった…ゼェハァ)

何年か前からこのパターンのピーコックカチューシャがヨウフク用で出ていましたが、
キモノに合わせたいなーと思っていて
立体での主張はありませんが、色と質感でしっかり魅せてくれるええ子でした

行ってらっしゃいの間際に大慌てで玄関先で撮った写真

140322_0826~01 - コピー

ビーズバッグは一回だけパーティーシーンで使ったVINTAGEもの
十二単衣みたく重厚感のある七色伊達衿は雅星さん

CA3J1232.jpg


準備期間数日でフルスタイリングしたとは思えない、
なかなかのクオリティに仕上がったといつもの自己満足(*´∀`*)

何よりもムスメが喜んでくれたのでヨカッタ
(友だちや先生から好評だったらしい)


大慌ての準備だったので半衿はこんな感じで装着しておりました

CA3J1233.jpg

安全ピンでもダイジョーブ(*´∀`*)



ツバキ庵ではパーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

詳細はブログの左サイドスペースをご覧くださいませ
お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************





 10月の京都での挙式にて(出張着付け)
2013/12/03//Tue///09:20


ツバキ庵では着付けご依頼も承っております。

こちらは10月の吉日。秋晴れのある日。
ツバキ庵にて着付けレッスンをご受講してくださっているピアニスト東桂子さんからのご依頼でした。
この日は3姉妹である末の妹さんの結婚式。
お姉さまお二人は振袖で。

お庭での撮影写真を頂戴しました。
桂子さんはアイボリーの地色の現代的な意匠の振袖。帯は丸帯で重厚感を。

1383619_10200851575154773_1499382946_n.jpg

妹さんは黒の古典柄。期せずして白と黒のペアになりました(*´∀`*)

1383863_10200857033211221_439215506_n (1)

お二人ショットはホテルのお部屋で。

131012_0928~02 - コピー (2)

桂子さんの振袖一式はかぐやさんでレンタルされたもの。
とてもモダンな柄行きで、古典柄の妹さんとの対比が美しかったです
気にされている肩と首を綺麗に華奢に見せる着付けをしてみました。
ご本人もご満足頂けたようで何より(*´∀`*)


お母さまは黒留袖。

131012_0954~02

品よく美しく 131012_0953~01


実はご結婚される妹さんのご結納の日にもご自宅に伺って着付けさせて頂いたので、
私としても当初から携わった感がありました。
着付け時お母さまが、「寂しいです。」とおっしゃっていたのが印象的でした。

こんなにも華やかな三姉妹をお持ちでしたら、さぞかしそうだろうなぁと 母親目線でそう感じました。

今回このような門出までお手伝いさせて頂き感激いたしました。
(京都のホテルまでの出張着付けだったのです。)
また何かの折にはご依頼ください。お待ちしております。
お声掛け本当にありがとうございました。


ツバキ庵ではパーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

詳細はブログの左サイドスペースをご覧くださいませ
お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************




 薄桜色の訪問着で結婚式へ
2013/09/23//Mon///12:44


ご友人の結婚式へ出席されるMさま。
誂えてから初めて袖を通すという桜色の訪問着をお持ち下さいました。

桜色より少し色がかかった感じ。薄桜色くらいでしょうか。
色白で透明感のあるお肌にとても良く映っておられました。

伊達衿・帯揚げ・帯締めもピンクでまとめた品の良いコーディネート。

130922_1330~01

130922_1330~02

130922_1330~03


式場は花嫁行列が行われる住吉大社。
参列者の方が着物姿でいらっしゃると、尚更華やかで厳かな雰囲気が増したことでしょう。

Mさま、ご依頼ありがとうございました!



ツバキ庵ではパーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております
同行ショッピングやクローゼット診断サービスもございます

詳細はブログの左サイドスペースをご覧くださいませ
お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************




 盛り系ユカタ姿2ポーズ
2013/09/05//Thu///17:34


麻の葉浴衣を着た日、オトメトモダチからの着付け依頼を受けていました。

事前に、手持ちの浴衣と帯でどこまで華やかに姫盛りが出来るかとのご相談も有り。
結果こんな仕上がりに。

リボン乗っけ結び。リバーシブルの帯の柄を効果的に出せたかな。

130806_1713~01

前姿にもインパクトが欲しいとのことだったので、オーガンジーの兵児帯を前リボンでドーン。
カワイイ
モットーは『可愛い子には盛りまくろう』です。ハイ(*´∀`*)

DSC_0238_20130905170113af9.jpg

ツノピアスがオソローな2ショット♪

DSC_0244_20130905170114871.jpg


別日にはこんなスタイル。ガラッとイメチェンしましたよ。
キノコボブウィッグにツモリの浴衣。そしてオーガンジーの兵児帯はノーマルに後ろ結びパターン。

DSC_0254_20130905170118be0.jpg

真っ黒なストレートヘアからの大変身は、提案した私もビックリ!の似合いっぷりでした。

DSC_0250_20130905170116bd7.jpg

ここで感じたのはヘアスタイルの重要性。
スタイリングがハマるか否かは、やはり頭のてっぺんからつま先まで気を使ってこそだなぁと。

古典柄浴衣パターンとPOP浴衣パターン、どちらも楽しんでもらえたようで良かった(*´∀`*)



ツバキ庵ではパーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

詳細はブログの左サイドスペースをご覧くださいませ
お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************




 ムスメモードの浴衣着付け
2013/09/03//Tue///10:09


さてさてー。
コチラはムスメへの浴衣着付け。
「お祭りに行くー」という姉妹に「浴衣着る?」と言ってみたら意外に素直に「着るー」との返答。

それぞれの雰囲気に合わせてコーディネートしてみましたよ。

長女には朝顔柄のなんちゃって絞り浴衣。(プリントです!)

130731_1852~01

兵児帯の2本使い。ほ乃香さんのお品。ワインとダークグレーを使用。
この帯は質感がほんといいのです。ツルツル・テラテラしていなくて、オトナが使えるクオリティ。

~以下ほ乃香さんのHPより抜粋~
手触りは天然素材特有の優しい風合い、なおかつオーガンジーの軽さ、張りを併せもつ
最高級の素材を使用しております。
紬風のネップのある絹糸をオーガンジーに織り込んだ味わい深い生地ですので、
締めやすく、崩れにくい、非常に優秀な帯です。

ほんまその通りですよ~。

130731_1851~01



次女にはレッスンでも使っている(私も着ておりますが)ストライプに花模様の綿麻浴衣。

130731_1915~02

新之助上布さんのボーダー兵児帯とCHOKOさんのボーダー絽縮緬帯揚げをコラボ。
3重ゴムひもを使って羽根を何枚も~。

130731_1916~01


以前に上げましたが、この日は私も浴衣で出かけたので、3パターンのコーディネートをまず考えるところから。
CA3J0692_201309031018431e3.jpg


かーちゃんの浴衣姿はコチラ。→ 




ツバキ庵ではパーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

詳細はブログの左サイドスペースをご覧くださいませ
お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


Twitter

*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************




[TOP] next >>
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//