fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 ~ うめだ阪急 おしゃれ夏きもの2015~3日目はシャビーでシックな『羽』コーデ
2015/07/09//Thu///18:35


やれば出来るのか
やらないから出来ないのか

いや
そうでもなかったり

まあ複雑です


ということで!!!
お夕飯の準備がタイムリミットになっとりますが参ります!!!


おしゃれ夏きもの3日目 墨流し半幅コーデ
夜にAVALEZ de SOIE×Reve Coutureのオープニングパーティーに出かける予定でしたので、
ドレスコードの「羽」「グレイッシュ」を想定してのスタイリング

わたしらしくない(笑)シックでシャビーな雰囲気 出たでしょうか
シャビーの定義  古めかしい でいいのかな


大の苦手のグレー
まあ 持ってますよ グレーのアイテム
無地の新之助上布の綿麻キモノ
しっかり目のアイメイクで地味さを回避
(そうしないとキケンなのです だってわたくしSpringタイプ クリアで黄味がかった色が大得意)

2015070918331869c.jpg


前髪も斜めにまとめてキリッと感
ブルーグレーのアイカラーで囲み目
そんな時はリップはヌーディーカラーで

アンティークのイヤリングはレースのような繊細な作り
レーシーなストールを帯周りにあしらって、イヤリングと雰囲気をリンク
半幅帯は墨流し特有のピーコック模様
これがパーティーのドレスコードの「羽」となっております

11696776_945398062206226_709545182_n.jpg


CA3J2346_20150709182252dfd.jpg


衿元もレーシーに(レースのリボンを重ねているだけですが)

CA3J2348.jpg

半幅帯でも帯揚げ使い
こういうシックなレースものなら大人でもリボン結び出来ちゃう

CA3J2347.jpg


長尺の半幅帯はアレンジが楽しい

CA3J2349_2015070918253265f.jpg


ということで3日目コーデ上げましてよ!!(鼻息)


それではお夕飯作りますねっっ
ボボボーボ・ボーボボ観ながらお送りしました!!
11403218_945395208873178_8405604373900794898_n.jpg
(いやだってムスコっちがテレビつけてる)






 ~ おしゃれ夏きもの2015~2日目は色無地綿縮コーデ
2015/07/09//Thu///17:20


年齢のせいなのか
年々時間の使い方の要領が悪くなっているのか
本当にダメです

二十代の時には50ってもう人生終わってるよな(゚∀゚) なーんて
どえらく偏った考えを持っていたわたくしだったので

今の自分の状況が未だよく把握出来ていないという

今マデ生キテキテ イチバンイソガシイ



(;_;)



泣いている場合ではありません


処理能力がどんどん落ちているのにやらねばならないことが増えているのです!
非常事態です!!

ちっちゃいモリタマミが数名居て夜中にちゃっちゃとなんやかややってくれてたらなーーーーーーー
なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と現実逃避



阪急催事でのコーデですよ
1日目はコチラ 墨流しをリゾートテイストで

初日からなかなかぶっ飛んだコーデでしたね
大好きです

そして2日目
色無地綿縮コーデ
ソーダ水カラーの綿縮 墨流しの半衿 名古屋帯 すべて千花さんの組み合わせ
われながらこの色似合うなーと自画自賛 笑
だってほんまこの色似合うもんね(何度も言う)

11715969_945374265541939_399253154_n_201507091633579ff.jpg

なんやかんやいうても顔映りで今回イチバン効果を発揮したのは・・・
80年代アイドルみたいな黄色のお花のイヤリング
聖子ちゃんとかがしてたこゆのね

201507091700056aa.jpg うーわ かわゆい かわゆすぎる(悶絶)
(赤いスイートピーの時 赤いversionもあったけど私はこの黄色versionがイチバン好きやった)

顔周りに得意カラー持ってくるという極意です
一気に時代感出たとしても私はアイドル志向なので(そこ?笑)ありとします!!

もちろんそこから始まって半衿もキモノもベストカラーだったものですから
もう似合うしかない!!
ほんまに可愛かったもんね!(もうええて 自画自賛)


綿縮は透け感がないけども涼しく着られるので、着用期間が長いと判断しております
気温が夏日になることもある4月末ごろから着だして、9月いっぱいまではダイジョウブかなーと

この後ツートンの綿縮も登場するのでお楽しみに!

CA3J2343.jpg


夏用の墨流しの半衿
似合う色をチョイスしたら百人力
キモノは衿元で似合わせることが出来るので絶対に外したくないところ

CA3J2344.jpg


帯揚げはCHOKOちゃん 帯留めは東風杏さん
ここの色柄合わせもたまらんッスね ほんま

CA3J2345.jpg


後ろ姿はこんな
名古屋帯なので角出しに

150611_1308~01

ぷっくりいいフォルム


あいだ空けないように3日目コーデ上げますね!
かみんぐすーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!







 阪急イベント1日目 墨流し浴衣をリゾートテイストで
2015/06/15//Mon///08:33


下書きしたままこんな日になってしまいましたよ(ありがち でも私にしてはリアルタイムアップに近い)

うめだ阪急での「おしゃれ夏きもの」イベント
初日コーデの全貌です

モリマミ史上初の墨流し浴衣
着用日1日前にお仕立てが出来上がり、あわわわとコーディネートを考えました

20150612103031091.jpg

ストローハットでリゾート風コーデです
イヤリングはbonbijouさんのセミサークル これほんまヘビーユーズ 私に似合いすぎるのですよ(真面目に)

この色合いは墨流しではほとんど見かけません
レアな配色です
見ようによってはサファリっぽくも見えるのは暖色系を用いているからでしょうか
昨年の阪急催事での千花さんの墨流しでは寒色系が主だったように思えます

パーソナルカラーではSpringのわたくし
グレーや水色 パープルなどはあまり得意としません
なのでベージュやオレンジのこの配色にビビビ!!!と来たわけです

CA3J2341.jpg


墨流しの場合無地(に近い)帯を合わせると上手くコーデが出来ます
今回の帯は浴衣の配色で目に飛び込んでくるオレンジをピックアップ
雅星さんで見っけて飛びつきました

帯揚げは昨年空前の大ブーム(笑)となった百均のもの
ハイ 百エンです
帯留めはお馴染み東風杏さん

CA3J2342.jpg


全体はこんな

201506121030303e1_201506150900075c8.jpg


帽子とバッグは雑貨屋さんでフラリと購入
プチプラです
でも使えます

20150612103549d9f.jpg


履き物はアヤどん(ミニョン堂)のもの
いい色やなーとつくづく

201506121039201a1.jpg


そうそう
初日に阪急さんから取材を受けまして

コチラでその様子がご覧頂けますよー
http://www.hankyu-hanshin-dept.co.jp/lsnews/06/a01/00285298/?catCode=601006&subCode=602011&fb


イベントは本日18時までです!!
わたくしは店頭にはおりません(本日オカン仕事=ムスコっちの懇談 なのであります)が、
参加ブランドさんが皆さまのお越しをお待ちしておりますよー


11203629_655388131227693_7885780726316183334_o.jpg






 49歳の春に振袖を着て新幹線に乗りました
2015/05/24//Sun///03:18


まさか49歳の春にこんなことをするなんて・・・  
(バカボンのパパは41歳の春ね)          
                               元祖天才バカボン エンディングテーマ



成人式に振袖を着た経験のないヒトが新幹線に乗って倉敷の街を歩いて参りましたよ

こちらは大阪に帰って来た時
新大阪の駅の構内で家路を急ぐ皆さまを横目に自撮りするの図

150328_2223~01
襦袢の裄がちょい長くて安全ピンで止めたのですが…チラ見えハズいわー




雅星さんからトークセミナーに招かれたのです
そうなのです
だから雅星さんところで頂戴したお品に袖を通そうと思ったのです

これね

CA3J2271.jpg

長女の大学の卒業式用に準備したもの
私の中の振り袖ルールは
まずムスメが着る その後は誰が着ても自由 笑

半衿は涼白(すずしろ)さんの孔雀グリーン
ちゃんと孔雀が出たわ むふふ

CA3J2273_201505240316007ec.jpg


帯はシンエイさんで1,000エンで購入
ポリなのです だからね
そしてこれは裏面(麻の葉模様)
振袖感なくしたいなーと無地っぽく見えるこちらを表に巻いてもらいました
帯揚げはろっこやさんのホライゾン(ソルベ)
かわゆいからたっぷり出したい!
帯締めはアンティーク 帯留めはどんだけ持ってんねん(笑)な東風杏さん

CA3J2272.jpg


そうそう
帯はね流石に結んでもらいましたよ
浪速の超絶美人着付け師たまきさんに(あ、たまきさんの写真撮ってない しまったー)
後見結びでございます

20150524025538ef8.jpg

わーい うれしーヽ(=´▽`=)ノ


振袖もアップルグリーンの単色やし、帯も裏面を使えばかなりシンプルに着こなせたような気がいたします

20150524025537034.jpg


ヅラ(ウィッグ)とヘッドドレスは必須でしたが
イヤリングは私のコーデのセットアップと化しているbonbijouさんのセミサークル(POPにしたい時の定番アイテム)

201505240255341d8.jpg
ノーマスカラでスミマセン 前日にシュミレーションしてた時の画像であります




この喫茶店素敵やったなーーーー

20150524025543af3.jpg


今度は大原美術館もゆっくり観よう


どこでも自撮りをするオンナ 記録するのがお仕事なので
もちろんひと気がない時ですが

150328_1624~01(倉敷美観地区の化粧室にていつものポーズ)


毎日ブログを上げようと改心したのもつかの間
写真1枚だけ上げてのサクッとしたブログアップがどうしても出来ない・・・・・

読んでて楽しんで頂けるようにって考えるとなんだかたくさん盛り込んでしまって

でも【らしさ】がなくならないよう自分のペースでアップして参りますね


*************************

ツバキ庵では着付けレッスンはもとより、
パーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

着付け・着せ付けレッスン*90分4,000円
カラー&ラインコンサルティング*180分20,000円(別途カラーサンプル帳5,400円)

レッスン、コンサルのお申込み共、ご都合の良い日時をお知らせください
こちらからスケジュールが空いている日程をご連絡いたします

お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************








 雅星さんホシノイチにてトークセミナー
2015/05/21//Thu///19:05



さくらに乗って

201505211055184a5.jpg

向かうは岡山県倉敷市



西日本への旅は九州新幹線が快適です
ほら、室内インテリアが木目調だったり 座席シートがゆったりしていたり
20150521114412989.jpg
ラグジュアリーなのですよ なんとはなしに


たどり着いたのは倉敷の美観地区

20150521105736488.jpg

人気のリサイクル・アンティークのウエブショップ雅星本店さんからのオファーを受けまして
トークセミナーへと

2015052110560882e.jpg

皆さま熱心に聞いてくださいました

201505211055196ab.jpg

麗しいお着物姿の方もたくさん

20150521105609cdd.jpg

熱心にメモしてくださって感激

201505211055225c5.jpg


セミナーの内容は

2015052110552039a.jpg

キモノの基本 襦袢の着方
201505211056063c8.jpg
ボディーを使いつつ解りやすくお伝えいたしました


もちろんカラーに関するお話も
20150521105605404.jpg

雅星のナツコさんはツバキ庵にコンサルにお越しくださって
やっぱりか(笑)
の ドWinter でした


WinterとSpringの好対象なスタイリングをご覧くださいませ―
20150521105518c73.jpg

ま、私の袖が長いのはお気になさらずに(゚∀゚)
ご主人オトコマエでお茶目
ナツコさんはクールビューティー(なのにとっても楽しい方 )
こんな私にオファーしてくださって本当に感謝いたします
今度は倉敷まで順調にたどり着きますっっっ

201505211056108a2.jpg

新幹線でビューンとほんと近いんですよね
大阪⇔岡山(倉敷)
ので日帰りでしたが夕食まで存分に堪能いたしました(よく飲んだ―)

201505211057236a1.jpg


ご受講下さった方々、本当にありがとうございました!!!
岡山以外の他県からも駆けつけてきてくださったり
ほんと泣ける・・・(;_;)  

201505211057336c8.jpg

この後大阪でのグループコンサルにご受講くださったり、
7月にツバキ庵までコンサルを受けに来てくださる方もいらっしゃいます
嬉しいなぁ 



さて、
この後はなぜに49歳が振り袖を着て新幹線でお出かけしたのか
コーデの全貌をご紹介いたします


*************************

ツバキ庵では着付けレッスンはもとより、
パーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

着付け・着せ付けレッスン*90分4,000円
カラー&ラインコンサルティング*180分20,000円(別途カラーサンプル帳5,400円)

レッスン、コンサルのお申込み共、ご都合の良い日時をお知らせください
こちらからスケジュールが空いている日程をご連絡いたします

お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************







 墨色の無地キモノをガーリーに着てみた
2015/05/14//Thu///23:15


黒は得意ではありません

何の工夫もせずにシンプルに着てしまうと黒の強さに負けてしまう

どこかひと工夫 いや ふた工夫やみ工夫くらい欲しいトコロ

ということで着てみました

真っ黒ではなく墨色の片貝木綿(千花さんで購入)

CA3J2315.jpg

半衿は生成りのレース ここは真っ白ではないものをチョイスする必要がございます
わたしに純白の白衿は鬼門なのです いやマジで
掛衿の部分にもまたまたヴィンテージレースを乗っけてみました

CA3J2317.jpg

原宿でのグループカラーコンサル時にご受講してくださった方からプレゼントされたのです
繊細なレース、素敵でしょ

CA3J2319.jpg


帯周りはシンプルに
祖母の形見のシルバーの三分紐にアンティークイヤリングを帯留めに変えたものを
密かに帯の地紋がリボン ふふふ

CA3J2320.jpg


ぱっつん前髪眉毛見せversion 

06101734_51b58f9709f60_20150514221735c1a.jpg

このコーデ、ご年配の方にも好評だったのでした
「お洒落やね―」って
嬉しかったなー


アクセサリーのUP
繊細なレースのようなイヤリングもアンティークもの
これは本当にお気に入り

11251722_911572302255469_372111663_n.jpg



この日は和歌山までビューンと出向いてグループコンサルとコーディネートレッスンだったのですよー
その様子はこのあとのブログで!


*************************

ツバキ庵では着付けレッスンはもとより、
パーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

着付け・着せ付けレッスン*90分4,000円
カラー&ラインコンサルティング*180分20,000円(別途カラーサンプル帳5,400円)

レッスン、コンサルのお申込み共、ご都合の良い日時をお知らせください
こちらからスケジュールが空いている日程をご連絡いたします

お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************






 モノトーンコーデをクールではなくキッチュにキメるのです
2015/05/08//Fri///03:03


日々に終われコーデ記事を上げることがなかなか出来ないのですが、
やはり皆さまキモノコーデを楽しみにしてくださっているのだなーと
アクセス数で再確認いたしました

ありがとうございます!
色々間に合っていないことばかりですが、ブログでのフルコーデUP、今後共努めて参りますので
何卒よろしくお願いいたします!!!

FBやTwitter、インスタグラムなどで日々更新してはいますが、ブログもしっかり充実させていきたいという
今更ながら今年の豊富をば(遅すぎる…笑)


ということで2014年3月25日のコーデです

モノトーンです

あんまり得意ではありません
というか
クールにシャープにシンプルに は得意ではありません

ので

なんかオモシロイことしちゃいましょー!!!!

CA3J1234.jpg


お供のパンダ 笑

CA3J1235.jpg


帯まわり 
ここはシンプルに
ツモリチサトの半幅帯はそれだけでインパクト大

CA3J1236.jpg


赤縁メガネに赤リップ
黒ベレー

140325_1538~01


引きで見てみましょう

140325_1248~01

キモノはお洒落付下げ
柄の入り方にメリハリがあって引き締まります


そして足元にちゅーもーーーーーく


ん?

CA3J1237.jpg


んん??

CA3J1238.jpg





ここにもパンダ 笑
人力車引いてはる 笑

CA3J1239.jpg


以上
モノトーンコーデをクールではなくキッチュにキメてみました

骨格も細いし肩幅もない
ましてや顔立ちにキリッとしたところもない
こんな私にはクールにシャープにカッコよくスタイリングするより
なにかオモシロキッチュモチーフで遊ぶとモノトーンも楽しく着こなせるはず ええ きっと・・・・



*************************

ツバキ庵では着付けレッスンはもとより、
パーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

着付け・着せ付けレッスン*90分4,000円
カラー&ラインコンサルティング*180分20,000円(別途カラーサンプル帳5,400円)

レッスン、コンサルのお申込み共、ご都合の良い日時をお知らせください
こちらからスケジュールが空いている日程をご連絡いたします

お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************




 なにかしらイメージしてコーディネートを作ると楽しいということ
2015/05/07//Thu///10:21


いーつーのーことーだーかー

恒例
昨年のコーディネートを振り返ってみよう!
のコーナーーーーーーーー
(忘れて頃にやってきます)

2014年3月14日の日付になっておりましたよ
アヴェリに行った時です


とりあえずコーデ
ドン!!!!!


このキモノ
大好きで
デパートの催事(リサイクル)で5,000円くらいで入手したのですよ

CA3J1216.jpg

衿元はすっきり生成りのレース
真っ白ではありません
黄みがかった色
ここポイント!!!
真っ白衿が似合うのは日本人では少数派
わたくしはイエローベースのSpringタイプですので、黄みがかった色で顔映りバッチリなのです

CA3J1218.jpg

帯周り

CA3J1217.jpg


ヅラね

140314_1211~01

このウィッグは私が一番得意なカタチ(だと思う)
今は前髪長めパッツンですが、実際このちんちくりん(笑)前髪似合うタイプなんですよね

このキモノでまとめ髪にしたらおっとなーな雰囲気になるはず はず は… ず…

いや
いーんです
ここはですね イメージがあったので!!!!

ハイ!ドン!!!!

4470349.jpg


チガイますね (爆笑)

ま、イメージです あくまでも

アマンダ・セイフライドめっちゃくちゃ好きなんですよね
映画「TIME/タイム」の時の近未来チックなヘアメイク良かったなー って思いながらコーデの参考にしてみました

いやー それにしてもかわいい愛しのカエル顔(褒めてる)

5ec0ae56.jpg



後ろ姿はこんな
相も変わらず補正はしませんのでお太鼓の下線がくいっと体に入っております

140314_1214~02
いやー この帯も大好き アールデコ調 昔の帯ってイカしてますよねー


まだ少し肌寒い時期でしたのでショールをば

140315_0021~01  140315_0017~01

FELISSIMOのhaco.
おおたうにさんコラボのショールはレースに高級感があってキモノにもバッチリ


それでは最後にアマンダちゃんで締めましょう
あー 可愛い 可愛い

img_02.jpg


*************************

ツバキ庵では着付けレッスンはもとより、
パーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

着付け・着せ付けレッスン*90分4,000円
カラー&ラインコンサルティング*180分20,000円(別途カラーサンプル帳5,400円)

レッスン、コンサルのお申込み共、ご都合の良い日時をお知らせください
こちらからスケジュールが空いている日程をご連絡いたします

お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************




  卒業式と入学式は色無地で~入学式編~
2015/04/23//Thu///13:49


さて

入学式は雨模様でした

そして午後から

午前中のレッスンを終えて大慌てで準備を
しかも何を着るかってところから 笑

この日は寒波が戻ってきて4月とは思えない冬空でした
自然に着るものも冬っぽい濃い色のものに

紫 苦手なのですが・・・ 好きなのです

CA3J2277.jpg


半衿は黄みがかった縮緬
あくまでもほそーく出しました

CA3J2279.jpg

いつものわたくしとは確実に違いますでしょ?
キリッとモード

CA3J2280.jpg


帯と帯締めは卒業式と同じもの
帯揚げはやわらかなラベンダーカラーを

CA3J2278.jpg


ともすれば仲居さんになってしまう紫の色無地を、なんとかそれなりに見せようとガンバりましたよ
キモノコーデがシンプルでこれまたまとめ髪なのでパールのイヤリングで華やかさを

150408_1802~01

メイクもいつもよりしっかり目です
顔が青みの強い紫に負けてしまわないように
リップもいつもは使わない青みのローズ系
要はバランスです でもちょっとケバくなるのは否めない
だって自然さがないから 
イエローベースのクリアな明るい色が得意な私なので、この辺りは本当に苦手ゾーンなのです
でもだからこそ作りこまないと着いて行けなくなって仲居さん現象に( ;∀;)


後ろ姿はこんな

150408_1852~01


子供の学校行事への着物での出席は、出来るだけ控えめなコーディネートを心がけております
あくまでも主役は子供ですので

での何と言っても門出を祝う気もちを込めたいので、
スーツをチョイスするより華やかさの出る着物に袖を通そうと思っています

最近は本当にキモノ姿のお母さまをお見かけすることがなくなってきました
寂しい限り

肝心のムスコは私との2ショット写真は撮ってくれませんでしたが、また懲りずに卒業式にも着ていくつもりです



*************************

ツバキ庵では着付けレッスンはもとより、
パーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

着付け・着せ付けレッスン*90分4,000円
カラー&ラインコンサルティング*180分20,000円(別途カラーサンプル帳5,400円)

レッスン、コンサルのお申込み共、ご都合の良い日時をお知らせください
こちらからスケジュールが空いている日程をご連絡いたします

お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************







 卒業式と入学式は色無地で~卒業式編~
2015/04/23//Thu///11:45


フォーマルシーンは断然色無地派の私です


ムスコの中学卒業・高校入学、どちらも色無地で出席いたしました
卒業式はコチラ

CA3J2243.jpg

カフェオレ色?ミルクティー色?のニュアンスカラーの色無地
紋意匠が凝っているのです


半衿はKIMONO MODERNさんの孔雀

CA3J2245.jpg
CA3J2247.jpg

ふっくらとした風合いで衿元を華やかに飾ってくれます

実は色目がわたしには少々白っぽかったので自分で染めたのですよ 紅茶で 笑
でも見た目は白半衿でしょ
これでいいんです(*´∀`*)


帯揚げはうす~いベージュの縮緬 帯締めも同系色で

CA3J2244.jpg


肩に着くか着かないかの中途半端な長さの髪でしたので、くるんと巻き込んでショートボブ風に
そして実際このようなニュアンスカラーは大の苦手なわたくし
メイクも変えております
目元に陰影を付けてリップカラーもヌーディーに
シックモードにチェンジ
いつもとチガウ大人モードになっているでしょうか??

150313_1416~02

後ろ姿はこんな

150313_1419~02


続きまして入学式編へ!!!


*************************

ツバキ庵では着付けレッスンはもとより、
パーソナルカラーコンサルティングやラインアナリシス(骨格診断)で、
より素敵な着こなしのお手伝いをしております

着付け・着せ付けレッスン*90分4,000円
カラー&ラインコンサルティング*180分20,000円(別途カラーサンプル帳5,400円)

レッスン、コンサルのお申込み共、ご都合の良い日時をお知らせください
こちらからスケジュールが空いている日程をご連絡いたします

お問い合わせ・お申込みは mail@tsubakian.net まで


*******************************
着付けレッスン・カラー&ラインコンサルティング・パーソナルスタイリング
ツバキ庵
 tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで
*******************************




<< back [TOP] next >>
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//