fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 メイクのプラス☆マイナス
2008/06/12//Thu///23:39


最近のお気に入りのメイクレシピ。

主役はくちびる。
先日ご紹介したブルジョアのソー・ルージュ。#34のルージュドレスコード。

紅(あか)い紅(べに)

これを直接くちびるにON
ティッシュで押さえてはまたON。そしてまたティッシュで押さえる。
輪郭はリップペンシルなどでは縁取らず、指でぼかして
そうすると、べったりギラギラ真っ赤。ではなく、マットでカジュアルな紅いくちびるが出来上がり。

アイメイクは色味ではなく光を主張するこちら。

ロレアル・パリ カラーアーティストN ロレアル・パリ アイシャドウ

こちらは164番。クリームラメという色目。
本当に色はつかず、ちらちらと細かい粒子のゴールドラメが上品に煌めく感じ。
重ねづけすればしっとりと濡れたような輝きが増します。
大きなラメだと子供っぽい とお考えのオトナな女性には、
文句なしに合格点をもらえるのではないでしょうか?
そしてなんといってもよれずにぴったりとついてくれる。
久しぶりにアイシャドウで「いい☆☆☆」と思える製品に出会えました。

*ドラッグストアコスメの中では、ということ。
 デパートで買えるブランドコスメには、優れたブツがた~くさんなのでしょう。

これにマスカラ(もちろん塗る付け睫毛・デジャヴュのファイバーウイッグ)。
(アイラインはなし。これをするときちっと感が出過ぎて、野暮ったくなるので)
チーク(ブルジョア・ブラッシュ パステル ジュの32番)で終了。

このメイクの場合、ツヤ感のないマットな紅いくちびるメイン。
アイメイクは色目なし。でも煌めきは十分に。
あとは睫毛でメリハリ。ココはぐいーんと伸ばします!



でも。最近ずっと【Lady Marmalade】のPVを観ているので、
べったりギラギラ艶ツヤの、真紅のくちびるにしたい衝動に駆られる~
関連記事







○ 2008/06/18 06:22

☆シェリーさん
そうなんですね。お仕事上。なるほど。
明るさと元気さと優しさ。イメージは大事ですもんね!!



マミ | [ Edit ]
○ 2008/06/15 23:21

うふふ、実は勿論、着るものによって替えたくなります。
コスメマニアですし。
でも仕事に行く時はこの赤が薄まったオレンジが多い・・・。
要するに着るものが同じ=制服だからそうなります(爆)
仕事柄、必要なのは常に明るさと元気さと優しさであって、色っぽさとか妖しさとかはかなさとかはアウトですしv-238

○ 2008/06/15 01:52

☆シェリーさん
そうなんですね。
でもそれだけヘビロテ出来るということは、
ご自分によくお似合いのものを見つけられているということなのでしょうね。
私は着こなしや、着る色目によってメイクを変えたくなるほうなので、
一本で済ませられるのってスゴイなぁ と感心します(*^_^*)

マミ | [ Edit ]
○ 2008/06/13 15:07

手抜きな私は、赤が薄まったようなオレンジを愛用していますv-207
しかも通年(爆)
仕事でも、ご近所おかいもんでも、着物でも、ヘビロテです。
普段はアイメイクに色を使わないので、口元はそんな色がちょうどいいんですよねー。



○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//