最近のお気に入りのメイクレシピ。
主役はくちびる。
先日ご紹介したブルジョアのソー・ルージュ。#34のルージュドレスコード。

これを
直接くちびるにON。
ティッシュで押さえてはまたON。そしてまたティッシュで押さえる。
輪郭はリップペンシルなどでは縁取らず、
指でぼかして。
そうすると、べったりギラギラ真っ赤。ではなく、
マットでカジュアルな紅いくちびるが出来上がり。
アイメイクは色味ではなく光を主張するこちら。
ロレアル・パリ カラーアーティストN 
こちらは164番。クリームラメという色目。
本当に色はつかず、ちらちらと細かい粒子のゴールドラメが上品に煌めく感じ。
重ねづけすればしっとりと濡れたような輝きが増します。
大きなラメだと子供っぽい とお考えのオトナな女性には、
文句なしに合格点をもらえるのではないでしょうか?
そしてなんといってもよれずにぴったりとついてくれる。
久しぶりにアイシャドウで「いい☆☆☆」と思える製品に出会えました。
*ドラッグストアコスメの中では、ということ。
デパートで買えるブランドコスメには、優れたブツがた~くさんなのでしょう。
これにマスカラ(もちろん塗る付け睫毛
・デジャヴュのファイバーウイッグ)。
(アイラインはなし。これをするときちっと感が出過ぎて、野暮ったくなるので)
チーク(
ブルジョア・ブラッシュ パステル ジュの32番)で終了。
このメイクの場合、ツヤ感のないマットな紅いくちびるメイン。
アイメイクは色目なし。でも煌めきは十分に。
あとは睫毛でメリハリ。ココはぐいーんと伸ばします!
でも。最近ずっと【
Lady Marmalade】のPVを観ているので、
べったりギラギラ艶ツヤの、真紅のくちびるにしたい衝動に駆られる~
- 関連記事
-