fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 花*花寄席で。燃え尽きました。。
2008/04/11//Fri///01:24


「キモ玉会」の打ち合わせの後はうめだ花月へ。

花*花寄席のスケジュールを見て、「これは行かなアカン!!」と思ったこのラインナップ。

●笑福亭智之介 「寄合酒」
●桂 三若     「カルシウム不足夫婦」
●おしどり
●笑福亭たま   「ショートショート新作落語」「禁酒関所」
~中入り~
●笑福亭鶴笑   「紙切り」 「パペット落語(ゴズラとウ~タ~マン)」
●桂 つく枝    「堪忍袋」

***************
智之介さんの鮮やかなお着物に目が覚める思い。
ターコイズブルーの羽織に黄色のお着物。羽織紐は赤!!
でもお話はきっちり丁寧に、落ち着いた語り口で。

***************
ず~っと拝聴したかった三若さんの高座。
ブログは拝見していたので、文面から察するさだけで、
面白さはかなりなもの と確信しておりました。

そして。出ました。

禁断の。

引き笑い。。

もう、これ。あきませんよ~。
キモノ姿でしゃなり☆ といきたいところなのに。
ひーーーっっっ!!!!
やって。

でもそれだけ面白いちゅうことなのです。

***************
個性豊かなおしどりさん。
ちょいとパリ~な雰囲気も醸し出しながらの舞台です。
楽しく楽しく盛り上がりました。

***************
たまさんもお初。
でもその面白さは予想通り。
「ショートショート落語」からドカンドカン笑いの渦。
「禁酒関所」 では、酔っ払いの役人と丁稚の会話の際に、
顔色が赤くなった(ように見えた)り、素面に戻ったり。
何?マジック?と思うほどの演じ分けにも感心。

***************
鶴笑さんのパペット落語は、今回新作。
前回拝見した「西遊記」の流れを汲む、大人から子供まで十二分に楽しめる内容。
私はいつも体を前に乗り出して見てしまってます ^_^;
子供の頃、紙芝居屋さんを見た時のことを思い出すんですよね。

***************
で。ここまででかなりの体力を消耗した私。
トリのつく枝さんの噺では、何回か瞳が閉じて来てしまいました(+_+)
また澱みのない噺運びですので、余計についつい。。ということなのです。。
でも瞳を開く度に。なぜだかつく枝さんと目が合った。気がしたのは…気のせい??
あぁ。 すみませんでした~。。

***************
予想通り、とっても濃厚な笑いを堪能し、大満足で家路へ。
と、その前に。
終演時刻は大体3時半頃なので、お茶してちょっとお買い物♪の時間もつくれます。
花*花寄席、いいです☆☆☆

***************

この日のキモノ。
朝から大雨。出かけるころには上がっていましたが、念のため雨に強い大島で。

大島には白半衿。  CA390170.jpg
なんかこの角度、胸元がむっちりに見えません?!ん~、ちょっとヤですね★

大好き!皮の帯締め。珍しい紺色です。  CA390171.jpg

大島のこの柄行き、ちょっと苦手なので、出来るだけ帯はさっぱりと。モダンに。

木綿の帯。どうやら手作りのよう。合わせ易い♪CA390172.jpg
関連記事







○ 2008/04/13 23:07

☆mariaさん
まぁ!お手本だなんて(>_<)!
大島って。苦手なんですよね。
フツーの普段キモノとして着たいのに、なんだかオバサマ方の視線が。。
だから出来るだけシンプルに、すっきりと合わせるように心がけています。
皮の帯締めもほんまええ感じにさらりと合ってくれました。
これからは袖を通す機会も増やそうかな~♪

マミ | [ Edit ]
○ 2008/04/12 04:08

はコウ着る!のお手本ですねv-10
サラリとした大島の持ち味を活かす革の帯締めがソリッドでステキです。
白半衿も主張があってこういうコーデには効きますねv-218
帯もすっきり、大島を着るときには真似したい、気持ちの良いコーディネートですわv-238


maria | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//