単衣の季節になったものの、まだまだ真夏日。。
本格的に単衣物を身に纏う気にはなりません。
そこで。
半衿だけでも、衣替え。

白のコットンレース・波千鳥・そら豆・アカツメクサ・柳・生成りの麻。
(春から付けっぱなしになっているものも ^_^;)
こちらの6枚の衿を外しました。
付けていたのは筒袖半襦袢です。

さて、どれにしようかな。。

今回はアイロンで折り目を付けながら、少ぉしばかり丁寧に付けましたので、
一枚につき10分ほどかかりました。
なので、もうこれで限界(笑)

(柄半衿の場合、たっぷりと見せることも多いので、裾広がりに付けています。)
生成り地に紫・抹茶色・からし色の花模様の手拭い。
私にしては珍しい、大きな柄行きのもの。
古布の半衿は
繭堂さんのお品。紫ベースでオトナっぽい、モダンな一枚。
生成りのコットンレース(画像ではレースが飛んでしまっていますが^_^;)は、
Wayou Sewing Studioさんのお品。
顔映りも優しげで、ヘビーローテの予感。
黒地に白のあられ模様の手拭いは、アトランダムに並んだあられ(ドット)がいい感じです。
赤地に白の花模様の手拭い。赤と白のバランスがよろしいので、結構使えるんですよね。
天気予報によれば、まだ暑くってジメジメした気候が続くようです。
汗を流して、ぐずぐずの顔で単衣を着るよりも、
しじらあたりをサラッと着て、涼しい顔で過ごしたいものですねぇ。
- 関連記事
-