fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 レッスン3本立て その②~初!名古屋帯~ 追記あり
2007/07/27//Fri///18:45


2本目のレッスンは、ハジメテコース2度目のFさん。
前回襦袢~着物まで行いましたので、まずはそこまで進めます。
少しずつナビも入れながら ではありますが、初回より確実に安定した着姿になっています。
スバラシイ!!

衿元を決める動きがあやふやなんです~
と、Fさん。
ここは言葉の量が多いせいもあるのか、
動きを理解しながら…というのが、なかなか難しいところ。
でも、一旦ごくりと飲み込むと、するすると手が動くようになりますよ。

そしていよいよ名古屋帯でのお太鼓に初挑戦。
日頃使わない筋肉を使う(でしょ?!)ので、体力的にもしんどい回やと思います。
が!
この回をクリアすれば、あとは楽しいことばかり~♪
ですので、着物の基本であるお太鼓をしっかり習得して、
アカルイキモノライフを目指しましょう☆

次回は襦袢~着物~お太鼓の復習のみです。
この回で、わからなかったところをしっかりクリアにして参りますので、
ご安心くださいね。

そして。これでもう着物でお出かけも出来ます。
ええっっ と、皆さん驚かれますが。。

レッスンにお越し下さっている方々に、一様に申し上げているのが、

習ったら着るべし!

お稽古中に身に纏うだけでは、なかなか実際の着心地を体感出来ません。
とりあえず、着てみる
お出かけに躊躇してしまうのであれば、おうちの中だけでも着てみる
特に今の季節は、浴衣!
夏場ならでは。和装が違和感なく出来る季節です。
ご自分なりの着付けで、何時間か過ごしてみることで、
見えなかった部分が見えてきたり。
紐の締め具合なんかも、これだと緩くて着崩れする。これだと、きつ過ぎて苦しい。
などなど。

着物と帯のレッスンを終えたら、
後は習ったことをどれだけ自分なりに噛み砕いて、
どれだけ自分なりの着姿に近づけるか。

それには、着ないことには何をどうすればいいのかわからないですもんね。

ツバキ庵の生徒さん・nonnonさんも、おうち浴衣を実践中!
お仕事がお忙しくて、なかなかレッスンに通って頂けないのですが、
楽しく過ごされている様子を拝見して、こちらもウキウキ♪
猫式イエカフェのdairyから、常々覗き見てまーす☆
(また浴衣が可愛いんですどこで買わはったんやろかー…)


最近着物を着ることから遠ざかってるなぁ~と、思われた方は。。
いざ浴衣!ですよ♪

ちょっと脱線しましたが^_^;、お太鼓も難なくクリアされたFさん。
ほんまにあのまま帰って頂いても、十分な着姿が出来上がっていました。
次回、更に万全な形に持っていけるよう、細かいところを補足説明して参りますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ、そうそう。
浴衣を着られるときは、まずはウエストに縦長に半分に折ったタオルをひと巻き。
補正を入れてからの方が、着姿が安定するかと思います。
関連記事







○ 2007/07/30 08:55

☆nonnnonさん
いやいや、ほんまnonnonさんスゴイね~、おうちで浴衣エライね~。
と、昨日伺った『遊』さんでも、皆さんの話題になっておりましたよ♪
楽天も、可愛くて安値なのは品薄になっているみたいです(T_T)

マミ | [ Edit ]
○ 2007/07/29 15:11

いや~^^;はずかしいっ。
おうちでもタオル補正はしていマス。
買ったのは、Rakuten、Natuyoukimono
、Yasuijunn・・・です。な~んだ☆
1000~2000円でたくさんありましたよ。


nonnon | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/492-2e90f40c
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//