fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 一日で2パターン。
2007/02/16//Fri///23:36


お昼は長男の参観。
なるべくワル目立ちしないように、学校へ出向く時はすこぉしばかり(笑)気を使います。
先日も着たベージュの紬。
帯はマリン風色合いの太目の横縞。
ベージュ紬パターン①

衿元は瓢箪柄手拭い。瓢箪柄手拭い

この半衿は長い間洗濯にも耐えてくれている古株なので、
流石に色も落ちて、よれよれ感も否めません。
でも木綿が首周りにあるのって、とっても気持ち良いのです~♪
しかもおうちキモノでは衿芯を入れないことが多いので、
ことさら肌にぴったりと沿って。。快適♪快適♪

さて、夜は友人と食事の約束が。。
ミナミ(しかも金曜の夜!)に出るので、これは着替えるべきかしら。。
と、一瞬思いましたが。
帯周りをチェンジすることに。

07-02-16_23-53.jpg
鏡に映してま~す。

帯揚げは「マミ」の文字色とおんなじ鬱金色(うこんいろ)
帯と帯締めはこの日のマリンコーデと同じもの。
帯締めはリバーシブルなので、裏側を締めました。こちらは白の配分が多い方。
斜めにしてシャープな雰囲気に☆

半衿には碇のブローチ。 碇(いかり)ブローチ☆


このところ、着まわしコーデの提案のように、同じものを使うことが多くなっています。
真相は。。たまたま手に取りやすいところ出ているから(笑)

でも、パパッとスタイリング出来るものというのは、
実際着まわしやすい、何にでも合うものなのです。

よくファッション誌で、何点かのアイテムを使用して
OLマミの一週間コーデ
みたいなことをやってますよね。
そんなもの面白いな(*^_^*)と、思ったりして。。(でもしませんよ~!!)
関連記事







○ 2007/02/18 12:42

☆あさのそよ風さん
いや~、楽しみにされているかは…(^_^;)
でもお母様方に洋服姿でスーパーで出会っても、認識されないこと多々有りです(笑)

一週間コーデに関しては、期待しないで(!)お待ち下さ~い。


マミ | [ Edit ]
○ 2007/02/17 21:45

参観日にお着物素敵ですねー♪
周りの方も参観のたびに、マミさんの登場を楽しみにされていらっしゃることでしょうね(^_-)-☆

マミ先生の1週間コーディ・・・楽しみにしてまーす。って
やらないですか???



○ 2007/02/17 20:22

☆mayさん
んんん~(>_<)そうですね~。
まとまった時間が出来れば、やってはみたいですねー。

半衿・帯揚げ・帯締め・帯留め などなど。。
これらの小物類を変えるだけで、イメージがガラリと変わりますよ。
これはないやろ。と思い込んでいたものが、案外ピタッとハマったり♪
あくなき探究心で楽しんでくださいませ~(^^)


マミ | [ Edit ]
○ 2007/02/17 17:42

ぜひ「一週間コーデ」企画してください(笑)
着物一枚に半襟○枚、帯○本とか(笑)

私は頻繁に着ていないのでついつい同じ合わせ方になって
目が慣れちゃって飽きてしまうんですよね。
着て着てしないとコーデも閃かないかもしれませんね~

may | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する


Trackback
trackback_url
http://tsubakian.blog52.fc2.com/tb.php/335-0b420d27
[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//