fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 ぐるぐる渦巻き銘仙で美術館(半衿の色選びについてもすこぉし)
2012/11/14//Wed///18:21


さて。美術館へはこんなコーデ。

ぐるぐる渦巻き銘仙。
姪っ子に「なんでキモノなん?」と真っ直ぐな眼差しで質問されました。
ほんま会ったん久しぶりやったんで。そら不思議に思いますよね。
ま、おっきなって着たなったらいつでも言うてやー(´∀`*)着せたるしな。

CA3J0605.jpg

かなりダークな色目ですが、光沢感があるので軽やかに見えます。
もちろんこの大きな渦巻きも相まって、とっても派手な人( ・∀・) な印象。

衿元はカスタードクリーム色。これは私にはかなりの万能選手。
真っ白だと浮いてしまう私は、少し黄みがかった色がベストなのです。
(フォーマルのおでかけではないので、ここまで黄みが強くても◎ですもんね。)

CA3J0607.jpg
でもこの色だと一気に顔色がどんよりしてしまう方もいらっしゃるんですよねー。
着物本体の色目ももちろんそうですが、顔映りのいい半衿の色を知っているととっても助かります。
同じ【白】と言っても純白だけではありませんから。
(ウエディングドレスも然り)

新しく仲間入りした東風杏さんの帯留めが使える!!
紫~からし色のプリントのスカーフを帯揚げに。

CA3J0606.jpg

深緑の地色キモノだったんでメガネフレームも緑。

121104_1111~01

ちょい短帯だったのでタレ先をペロンと出すvr.の角出し。

CA3J0604.jpg

この帯、ほんまにお気に入りで。
飛田百番の宴会の時もこの組み合わせやったなー。


あ、それと去年ココに来る時もこのキモノ着てた。 → 渦巻きキモノで国芳展


********************************
 KAGUYA × ツバキ庵 X'mas party  締め切り間近!!! 
【1216 Kimono Swing!!】 
  7a1df587-s_20121006110842.jpg お申込み受付中!!

↓↓ お申込みはコチラから ↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
X'mas party【1216 KIMONO SWING!!】 申込みフォーム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Twitter
*******************************
                   大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵   tubaki_ba_20100202185952.gif
着付け教室・着付けの詳細は   
http://tsubakian.net/   をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは   
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453  モリタ マミ まで

****************************
関連記事







○ 2012/11/27 14:05

✩宮城のハルちゃん さん
お返事遅くなって申し訳ありません!

私は黄みを帯びた色が顔映りがいいのですよー。
ハルちゃんさんは白なら真っ白の半衿がお似合いなのかもしれませんね!

好きな色と似合う色は違う方も多いでしょうね。
着物は面積が広いのでそれが顕著に現れるのだと思います。
色って本当に面白いですね(*´▽`*)

マミ | [ Edit ]
○ 2012/11/15 10:00

マミ先生を勝手に師匠とお呼びし、
真似できる範囲でまね・・・(いや・参考にできることを取り入れて)
やっている私にとって
「カスタードイエロー半襟」はもちろん!やってみたことの1つでした。

しかし・・・似合わない!
マミ先生が万能色といっているのに。
「なぜだあ?」と叫びたくなるくらいに、似合わん(涙)

今日の説明で納得しました。
そう・・一気に顔色がどんよりするんです。



好きな色と似合う色は違うとききますが、
着物は洋服より顕著にでますね?

何かが違うのです。
母の着物より、祖母の着物の色がしっくりきます。

不思議だなあ?と思いながら、
まだ似合う半襟色には出会っていません。









宮城のハルチャン | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//