先週末に46歳になりました

「なんでろうそく4本なん?」「いや、だって40代やから」
そんな気配りいらんし(笑) 優しいムスメです(*´∇`*)
年齢を重ねていって何かが変わっているかというと・・・
とんと・・・ なにも・・・ (笑)
自分の趣味が変わらなさぎて20数年前の服も着ちゃったり(
以前も登場してます)

もう着ないかな と思いつつ、やっぱり好きで処分出来なかった愛着のあるフェイクファーコート
久しぶりの寒さ厳しい冬に見舞われ引っ張り出したらば、
かなりのヘビーローテーションで袖を通しております
だってね 可愛いねんもーん(*´∇`*) これ買ったハタチの自分に拍手!(笑)
でですね この子は当時古着屋さんで買ったものなので、
実際はもう数十年現役選手として活躍しているわけです
スゴイね
しっかりした縫製で 飽きのこないデザインならば
それだけ経年着れちゃうのです
今私が朝の連ドラ『カーネーション』観てて、何にふるふると打ち震えているかというと、
糸子の洋服に対する愛情というか 女性にお洒落してもらいたい気持ちというか、
行動でいうと、一晩でパターン引いて服こさえてしまうところとか
ミシンを一心不乱に踏んでいるところとか
もうほんまに涙がでるんです
もうすっかりミシンを出して何か作ることが無くなった私ですが、
人の手が、気持ちが入った物作りって、ほんまにええもんやなーと思います
そしてこちら

私のバイブルとも言うべき宇野千代さんの『きもの手帖』の言葉
要は洋服も 着物も おんなじなんです そうやと思うのです
着物ってこう!という概念をグルン!とひっくり返してくれる本です
着物に興味のある方には是非是非読んで頂きたいなー
など・・・など☆
どーやってまとめていいんかわからんよーになったー (//∇//) 終わり!!
- 関連記事
-