振袖着付けのご依頼をお受けしました。
大学の謝恩会へ出席されるお嬢さま。お持ち下さったのはお母さまの振袖と帯。
古典的な柄行きが、華奢で小柄・つやつやの綺麗な黒髪のMさんに
本当によくお似合いでした。
お顔出し、ご了承ありがとうございます

丸紋の豪華な織りの袋帯は全通柄。なんと贅沢な

身長が152センチだというMさん(うちの長女とおんなじ!)には、
あまりボリュームを出さず小ぶりに纏めた結び方に。

教室へはお母さまとおばあさまもご一緒にお越しくださいました。
(手狭なスペースでお待ち頂いて申し訳ありませんでした!)
でも色々お話しながら着付けをさせて頂いて楽しかったです。
着付けし終わったらなんとおばあさまが一眼レフをサッと取り出して撮影を。
お孫さんの晴れ姿を撮っておられる姿。とってもカッコ良かった

鏡で全身を確認して、「丸くない!」とおっしゃるMさん(笑)。
補正の量が多すぎると洋服姿より丸々として見えることがあるんですよね。
すっきりとした姿で会場へと向かわれました。
昨日頂戴したメールには
「時間が経っても着崩れず、苦しくなく、快適に過ごせました

」と。
一番嬉しいお言葉です。ありがとうございます。
謝恩会では振袖はMさんお1人だったそうで、
先生からも写真撮影のリクエストを受けられたとのこと。
卒業の素敵な思い出になったでしょうか。
記念日に着物。
やはりいいものですよね。
Twitterブログパーツ*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-