ポイントレッスンをお申し込みくださったKさん。
インターネットなどを見て、着付けを習得されたとのこと。
美容師さんに教わったこともあるとおっしゃられていました。
この日のお悩みポイントは、
・お太鼓の形。
・襦袢の衿合わせ。
・おはしょりのもこもこ。
などなど。。
従来の着付け工程を拝見して、ちょこちょこ軌道修正を。。
少し手を加えるだけで、美しい着姿になりました


胸元の補正は全くしておりませんが、こんなにもシワのない仕上がりになり、
当のKさんも、「いつも両肩に入ってしまうシワが。。ない!!」と、驚いておられました。
難題だったお太鼓の形…。
帯枕を背負うまでの作業が。キモでしたね!
綺麗です

実はレッスン後メールを頂戴しまして、
午前中のレッスン後、夕方までおでかけされたそうなのですが、
全く着崩れていなかったとのことでした。
良かった。
今までの着付け方と違うポイントをしっかり把握して頂いて、
完全にご自分のものにしてくださったら尚嬉しいです。
わかりにくい・やりにくいところがあれば、またお申し込みくださいね。
お待ちしております。
**********************
この日ハジメテコース初回だったTさん。
着付け教室を探されているということで、
年明けに教室の見学にいらしてくださっていたのですが、
今回正式にお申し込み頂きました。
今月末に高校の卒業式を控えていらっしゃる現役の女子高生のTさんですので、
おうちの方ともじっくり相談して教室を決めてくださったそうです。
初回は小物のご説明と襦袢を着るまで。
着物といえば、浴衣をお召しになったことがあるだけ。
なるほど。まだ成人式を迎えていないのですものね。
でも、このお歳で着付けを習得しようと考えてくださるのが、本当に嬉しく思います。
成人式にはお友達を着付けてあげられそうですね!(先の話ですが・笑)
************************
この日のキモノ。
一.五樓のあっこのセールで購入した、レースモチーフのような柄が織り込まれたシロモノ。

生成りのレース衿。

ボーダーの半幅帯に、ドット模様に見える紺×ピンクの帯締め。
ちょっとうねうねとアレンジ。
アタマには。。
うずうずデニッシュ(笑)乗っけてます

*******************************
大阪・堺の着付け教室
ハジメテ着付け ツバキ庵 
着付け教室・着付けの詳細は
http://tsubakian.net/ をご覧くださいませ
お問い合わせ・お申し込みは
mail@tsubakian.net / 090-4282-7453 モリタ マミ まで
******************************
- 関連記事
-