さて。
地味やわ~ と、半衿をチェンジしたものの、
この日は出来るだけ地味目に行こう と、初めから想定しておりまして。。
お出かけ先は、高校の同窓会。
当時仲の良かった友人たち数名で、集まることになっていたのです。
クラス単位とか学年単位ではないので、出来るだけ皆から浮かないように
と、一応考えましてよ。ワタクシ。
卒業から20数年経って、
相も変わらぬノリでゲラゲラ笑える女子たちや、
あの頃はあんまり話も出来なかった男子たちと、
こうやってお酒を飲みながら過ごしている時間を、感慨深く感じたのでした。
この日面白かった話。
秦の高知キャンプ(ライブ)に行った時に、
この日来ていた同級生と偶然にも遭遇していた(!)ようなのですが。
「○○(旧姓)の制服姿かレオタード姿か着物姿しか見たことなかったから、
ほんまにそうか確信出来へんかった。」
と言われたのです。
これだけ聞くと、どんなけ私コスプレおたくーーーー!!!!(笑)
制服=高校時代
レオタード=ダンスの発表会 (え?!見に来てた?!)
着物=昨年の同窓会
ま、レオタードは置いといて、確かに大人になってから私服で会ってなかったもんね。
でも、整理番号順ですぐ後ろに並んでいた私の話し声に、
非常に高い確率で 「やっぱ○○ちゃうんか。。」 と、思ったらしいですが。
相変わらず地声がデカくてスミマセーン。
で、この日のキモノ。
グレーに黒の蚊絣。水車文様が織り出されている紬に、
エキゾチック柄の八寸帯。

地味な衿元はコチラにチェンジ。

紫の鹿の子絞りの帯揚げに、グレーのベルベットリボンを帯揚げに。
帯留めは琥珀色の瑪瑙です。

ブレてますが…

シック やんね?!
古代エジプト~な雰囲気
- 関連記事
-