fc2ブログ
・・・大阪・堺でマンツーマンの着付け教室を営む着付け講師の、普段キモノを楽しむ日々を徒然に…
プロフィール

マミ

Author:マミ
* * * * * * * *

いらっしゃいませ。
ツバキ庵主宰
スタイルアップコンサルタント
モリタ マミです。

似合う着付け(着付けレッスン)
似合う色(パーソナルカラー) 
似合うデザイン(ラインアナリシス)


ツバキ庵では貴方がより素敵に見えるよう多方面からサポートいたします。

* * * * * * * *

ツバキ庵は、
フリータイムの完全個人レッスンと
スタイルコンサルティング

を行なっております。
 
レッスンは
  貴女のペースに合わせて、
    オーダーメイド感覚で
        受講して頂けます。

普段キモノ生活を実践している講師が、
着崩れしにくく
   しんどくない
      キレイな着付け

を実現するために、疑問やつまづき、
お悩みを残すことなく
丁寧にご指導いたします。

気負うことなく
気軽にキモノスタイルを楽しみましょう

カラー&ラインコンサルティングは、
着付けレッスンご受講の有無に関わらず
お受け頂けます。

似合う色や素材・デザイン
   それらをお伝えするだけではなく
       スタイルのご提案まで

しっかりとさせて頂きます。

迷うことなく 
自分らしいスタイル
なりたいスタイルを作りましょう



*ハジメテコース・ポイントコース 
 1レッスン90分5,400円

*着せ付けコース
 1レッスン90分5,400円

___________________________

*カラー&ラインスタイルコンサルティング(パーソナルカラー+ラインアナリシス)
180分32,400円(カラーサンプル帳含む)



お問い合わせ等、下記のメールフォームにても受け付けております。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事✩チェキラ!!!
FaceBook・モリタマミページはコチラ☆
FB・ツバキ庵ページもございます✩



ツイートはコチラで☆
フォローお待ちしております♪



最近のコメント
カテゴリー
楽天でお買い物☆
MOBILE
携帯からご覧頂くには、こちらをバーコードリーダーで読み取ってくださいまし♪
QR
過去ログ
FC2カウンター
リンク✩
ブログ内検索
 ドキドキてん刻体験
2009/03/22//Sun///23:28


書道家のかわせみさん主宰の「てん刻講座」を受講しに。
向かうは諏訪の森「」内「カフェ・らるご」さん。

まずは先生が、てん刻についての歴史や芸術性・書体などについてお聞かせくださる。
へ~。ほ~。うるさいほど(笑)へ~ボタン(古)を押しまくる私。

こちらテキスト。 CA391910.jpg

そしていよいよ作業へと。

まずはデザイン決め。
いっとう初めは、ひと文字(ひらがなやローマ字)かららしいのですが、
な~んにも考えず 「ツバキにしたいです!!」 と申し出た私。
先生もモチーフとなる見本をご用意してくださいました。

CA391901.jpg

理想はツバキ庵のロゴ。
そこからアレンジして、下書きがこちら。(彫る石に転写したところ)

CA391902.jpg すでに微妙なツバキ(笑)

さて。【彫り】に入ります。
実は選んだコチラの石。
通常皆さんが使用されるものの約4倍程の大きさ。
そして図案からしても、彫る部分が大きい。

途中ココロが折れそうに…いや、折れました。。
「先生。出来ません。」
つい言ってしまいそうになりました。

同じく受講生の方々が、次々と試し押しをされているのを横目に、
(私のコレ、押してもツバキなんかにならないんだわ!!)
と、完全卑屈な考えに囚われてしまった瞬間が、確かにありました。

もう残り時間はない。。
押すっきゃない。。(やるっきゃない=おたかさん)

こわごわ先生にお願いして押して頂きました。

ドキドキ



… まさかのいい出来♪ (まさかの自画自賛)

素敵なケ-スに入れてもらったら、まるで宝箱のようでした。

CA391911.jpg

ツバキ庵のロゴとはまた違って、なんだかほっこり温か味のある仕上がりに満足。
気力も体力もとっても使いましたが、この充実感・達成感はなんなんだ!
と、もの凄くテンションが上がりました。
オリジナルの印。一生もの。
これは本当に価値があります。

先生。丁寧なご指導ありがとうございました。
久しぶりに新しい扉を開けて、未だ興奮覚めやらぬ私です。
ご興味の有る方、こちらをご覧になってくださいね。
かわせみの書道・てん刻教室案内 → http://www.kawasemi-style.com/07school.html


この日は気合を入れて「ツバキ掘るどー!!」モードでしたので、
コーデもツバキツバキが主役。
この後ご紹介致します。

関連記事







○ 2009/03/24 22:50

☆kockaさん
いつも賑やかでスミマセ~ン(笑)

kocka さんだったら、きっときっとものすご~く素敵な作品が出来上がると思いますよ♪
そうそう。ちっちゃめで。ソコ。大事なトコ。(笑)

マミ | [ Edit ]
○ 2009/03/24 12:42

先日はありがとうございました。
あいにくのお天気だったのですが、
華やかなお二人の登場に、
遊が一気に明るくなりましたi-1

私もいつか、かわせみ篆刻教室で
一生モノの印作りに参加してみたいです。
その時は途中で集中力が途絶えないように、
桃葉さんサイズでチャレンジしてみます^^


kocka | [ Edit ]
○ 2009/03/23 10:02

☆先生へ
ありがとうございました!!
ずっと受講を夢見ていたので、ようやくそれが叶って本当に嬉しかったです。
そして、本当にわが子のように可愛く思っています。
次回はもっと精度を上げたものを作りたいです。

マミ | [ Edit ]
○ 2009/03/23 09:29

修正なしで、素晴らしい印が完成しましたね!お見事!!
これは、まさしく一生モノの印ですよ。
末永くご愛用いただければ私も嬉しいです。

kawasemi | [ Edit ]
○Comments on this preview









ブログ管理人にのみ表示を許可する

[TOP]
copyright (C) 2006 ツバキ庵のキモノ日記 all rights reserved. [ template by *03 ]
//